前回の結果
2025/5/24 新潟1R 4歳以上障害OP (OP) 9:50 予想結果
◎ 12 ロードトゥフェイム 初障害は新潟で勝利。その時の2着4着馬は既に障害オープン勝ち。変な比較をするとこの馬もオープン級なはず。勝利経験のある新潟は向いているかも。
⇒3着同着 先行して絶好の位置。3角の勝負どころで後れを取ったが、直線で盛り返して前へと迫った。外から追い込んできたエンデュミオンと差のないゴール。
○ 14 パトリック 障害入りして6戦の内5戦は新潟とこだわっている。新潟は 2-1-1-1 と相性は良さそう。
⇒5着 ついていけてなかった。本番は次の東京ジャンプステークス(JG3)かな。
▲ 3 エンデュミオン 前走も新潟障害オープンでタイム差無しの2着と好走。斤量が1kg軽くなるなら再度好走。
⇒3着同着 直線で外から追い込んできた。ここ2戦と同様、好走は出来るが勝ち切れない。
△ 1 ヒートオンビート 障害に入る以前、3年前の天皇賞(春)(GI)3200mで4着とスタミナを見せていた。目黒記念(GII)を勝利しており、平地の脚は格上。ただし飛越が上手くないので勝負どころで後れを取りそうな。
⇒1着 平地の脚が違った。最後の直線の平地部分で差を詰めて差し切った。
△ 10 ブルメンダール 2走前に障害オープン勝ち。斤量が61kgになってしまうが、もともとラストまで脚が落ちないスタミナがあるので問題ない。
⇒14着 良さげな走りをしていたが、途中でバテた。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
2025/5/24 京都 2R 3歳未勝利 10:35 予想結果
◎ 13 ヤノマスティーロ 前走12着と大敗して人気が落ちると期待したが、意外と人気。2走前の新馬戦の走りが良かっただけに仕方がない。前走は調教が軽すぎた。2週前の調教がハードだったためか、緩すぎて負けた感がいっぱい。今回は2週前、今週としっかりと好タイムを出してきた。2走前と同じ京都ダート1800mに切り替えてきたことから勝負気配プンプン。1番人気でない(想定)今回は狙い目十分。
⇒1着 やはり勝負がかっていた。先行してまんまと押し切った。
○ 6 ロックウイズユー 前走は東京に遠征して先行して惜しい3着。逃げ馬と並ぶように2番手で進めて直線で一瞬抜きかけたが抜けなかったのはいただけない。ゴール前で差されてしまったのはマイナスだが、今回は直線に坂が無い京都なら先行から押し切れそう。
⇒4着 中段から早めに上がっていったものの最後で踏ん張れなかった。この馬のスタイルなのかもしれない。
▲ 7 マテンロウアトラス 前走は逃げて最後はバテてしまったが、今回は逃げ馬がいない構成ならゆったりと逃げて残れそう。怖いのは隣のロックウイズユー。内から先に行かれると厳しいが、もともとこの馬は逃げ馬では無いし中段から3角坂上からスパートでも良さそう。
⇒16着 逃げたもののハイペースにしてしまい勝負どころから失速後退。まさかの最下位。
△ 3 サヨノファントム 今回がデビュー戦。ここ2週調教では好タイムで一杯に追っていて幸騎手を手配と勝ちに来ている感じ。経験馬相手にいきなりは厳しいと思うので△まで。
⇒12着 スタートから最後方。話にならなかった。
△ 16 エイシンキャロッツ 大外は当然マイナスだが、外々を回ってまくってきそうな感じ。3角坂上から外を回って追い込んでくる。
⇒5着 押して前目に行って4番手から。3角の下りで鞭を入れてスパート。4角でゴチャついて苦しくなったところで開いた内を突いて前をとらえへに行くも窮屈になった分届かず。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
馬連
◎-○▲△ 4点 -ハズレ
単勝
◎ 1点 -的中(340円)
2025/5/24 京都 11R 平安S(G3) 15:35 予想結果
◎ 7 アウトレンジ ひとつずつクラスを上げてたたき上げの苦労馬。とはいえ、昨年は、みやこS(GIII)2着、浦和記念(JpnII)1着と着実にきた。狙いは次の帝王賞(Jpn1)とはいえ、ここはすんなりと勝ちたい。
⇒1着 すんなり勝利。帝王賞が楽しみになった。
○ 4 メイショウハリオ 2年前と3年前の帝王賞(Jpn1)の勝ち馬。それ以降ほとんどG1またはJpn1のレースしか走っていない。実績は1番。
⇒7着 後方寄りから直線追い込むも両脇に壁前も壁で詰まって手綱を引いていた。これではどうしようもない。
▲ 13 ジンセイ ダート転向後2勝2着1回と好成績でオープン入り。初ダート重賞だが、走りは通用しそう。先行して末脚のある走りは京都では魅力。
⇒4着 先行から直線で前を差しそうな勢いだったものの届かなかった。重賞の壁は厚かった。
△ 1 テーオードレフォン 前走の平城京S(OP)ではタイム差無しの2着と好走。斤量が2kgも軽くなる今回はチャンス。
⇒6着 内枠で好スタートを決めたものの外を見ながら控える競馬。中段の内に控えて・・謎。4角あたりで横と後ろをキョロキョロする謎騎乗。スパートするもワンテンポ遅い印象。もうこの騎手は買わないかなぁ。印象が悪かった。
△ 6 ロードクロンヌ 未勝利でダートに転向して4連勝でオープン入り。直後のマーチS(G3)では先行して3着と好走。ダート適性は間違いない。勝ち切るまでの末脚は疑問で△まで。
⇒2着 中段。じわじわと下げてしまった。直線で外から良い脚で追い込んできた。予想に反して末脚は完璧だった。
△ 8 ブライアンセンス そのマーチS(G3)で勝利して重賞馬となった。この馬もたたき上げの馬。京都では4戦3勝。負けた1回は東海S(G2)で4着だった。関東馬なのにね。京都が向いていそうな感じ。
⇒9着 重賞馬の見る影もなく。このレベルの慣れが必要なのかもしれない。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 8点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 10点 -的中(3,180円)
2025/5/24 東京 11R 欅S(OP) 15:45 予想結果
◎ 10 ナスティウェザー 陣営の弱気コメントが気になるが、スタートさえ良ければ間違いない末脚を発揮する。
⇒6着同着 きちんと先行して直線で先に動いて末脚が甘くなってしまった。
○ 15 ビダーヤ 前走、同じ東京ダート千四で3勝クラスを勝利して3連勝でオープン入りを果たした。ダート転向後3連勝。全て1400m。勢いそのままに勝利しそう。
⇒1着 勢いそのままに勝利した。完勝。
▲ 1 バグラダス ダート転向後、徹底して左回り。前走は右回りの中山、距離短縮で5着と敗れたものの、ルメール騎手を手配してまた左回りに戻してきたので買い時。
⇒10着 後方寄り。直線だけの競馬。良い脚を見せたものの少しだけ抜いて終わり。
△ 5 ハギノアトラス オープン入り後、鳴かず飛ばずでもう9歳。昨年距離短縮で1400mを3度試してたが、結果は出なかったものの、また1400mに戻してきた。かなり前だがオーブ入りの頃は良かった。変わってくる年齢ではないが期待したい。
⇒9着 中段からラストの脚は無かったもの大きな失速ではなく頑張った。15番人気で9着なら立派。直線で追い込んで来そうな雰囲気を見せていた。次走も人気はないだろうから面白そう。
△ 2 コパノパサディナ スタートで行き脚が付かない。ここ2走1200mを使った結果が出てくれば先行して前残りも。
⇒13着 スタートで少し躓いて最後方。4角で前の馬の機種が振り上げた無知に怯んだように見えた。まあ実力不足。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
馬連
◎-○▲△ 4点 -ハズレ
単勝
◎ 1点 -ハズレ
2025/5/25 東京 2R 3歳未勝利 10:30 予想
◎ 16 ユウオウマイシン 末脚抜群で前走は好スタートも押さえて中段後ろ。インベタで回ってきて直線は伸びていた。今回は大外でスタートが良ければ前に行ってしまうかもしれない。ただ持ち味は末脚勝負なので中段から末脚を発揮して差し切ってほしいところ。
○ 11 ラストレガシー 稍重、重なら0-3-0-0と2着候補。雨天気を祈るしかない。逃げてもまくっても結果は出ているのでスタートが良ければ逃げてしまっても良さげ。競りかけてきそうな馬はいないので楽逃げで2着に粘り込む。
▲ 13 ホウオウサムレット 前走、稍重の同じコースを中段からじわーっと前に接近して直線では先行グループを抜いて抜けた2頭を1頭で追いかけて1頭を交わしたところで末脚は勝ち馬と同じ足色となって2着とこのクラスでは抜けているところを見せた。同じコースでこの相手なら勝ち切ってしまうかもしれない。このコースの連対率が高い戸崎騎手へ乗り替わりは大きい。
△ 7 デルマムーン 土曜日の競馬で「もうこの騎手は買わないかなぁ。」と書いてしまっていたが、印を入れてしまいました。前走は先行して粘り込んで3着。2走前は出遅れても先行勢に取りつき5着と粘った。キョロキョロしないですっと先行勢に取りつければ差はなさそう。
△ 4 セブンスウェイ 出遅れ癖があるのでスタートさえ決めれば残りそう。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
馬連
◎-○▲△ 4点
複勝
◎ 1点
2025/5/25 東京 3R 3歳未勝利 11:00 予想
◎ 16 シルフレイ 前走、本命に推して見事2着と好走してくれたので再度狙います。前回のコメント「直線の脚はあるので東京で見直し。左回りは問題ない。前走は1枠1番で窮屈に。更に初ダートといろいろ。それでも4着に追い上げた脚は見せた。」ということで再度東京なら狙います。
○ 6 ショウナンラリー 前走、そのシルフレイから0.4秒差の3着だった。逃げて粘っていたが、今回は距離延長で持つのか不安だが、走りは悪くなかっただけに改めて狙ってみます。
▲ 8 ゲンキイッパイ 前走、東京で後方から良い末脚を見せていた。シルフレイと一緒に追い込んでくれば一発あり。人気もないので美味しい。
△ 5 ミツカネスコーピオ 前走は川崎で厳しい競馬を経験したのが強みになるはず。今回乗り替わった内田博幸騎手に走らされて2番手から抜けてくる。
△ 1 アンエクスプロード どちらかと言うと中山短距離向きな感じがするものの東京は新馬戦で2着の実績がある。実績のある競馬場、向いていそうな短距離、有利な内枠、戸崎騎手となれば目はある。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
馬単
◎○→○▲△ 8点
馬連
◎-○▲△ 4点
単勝
◎ 1点
2025/5/25 新潟 11R 韋駄天S(OP) 15:20 予想
◎ 15 テイエムスパーダ 快速馬が絶好枠に入ってしまったら外せない。新潟直線1000m戦は昨年のアイビスサマーD(G3)で0.1秒差の3着の実績あり。好スタートを決めて外ラチ沿いを奪って逃げ切る。馬場悪化も問題ない。
○ 4 クムシラコ 中段の外の後ろに潜り込んでラストで馬込みから抜けてくる。窮屈になっても馬を割って抜け出てこれる馬。注目している。
▲ 13 エエヤン 中山マイル専用機だとマークしていたが、3走前から距離短縮、前走は去勢されて戻ってきた。こうなると気性が悪いということでしょう。押さえが効かないなら最短の1000m直線でガーッと言ってしまっても良さげ。外目の枠も良い。
☆ 3 ウインモナーク スピードがあるので1000m戦は良いかもしれない。馬込みは良くないので馬が来ない内めの枠は好都合。誰も来ない馬場の中央を突き抜ける。
△ 11 ドロップオブライト 初の1000m戦だが、そもそも重賞馬で格が違う。前走は高松宮記念(G1)に出走し、上位のスピード競馬を体験済でスピード勝負なら相手になる。この馬をオープンまで上げてくれた5年目の若手小沢騎手に戻ったのも良い。
△ 7 スリーアイランド 芝千二を中心に使われてきた。スピードがあるのは間違いない。馬場悪化は好都合。好スタートを決めて外へと寄ってハナ争いに加わるのはこの馬。
△ 2 レッドアヴァンティ 残念な内枠。短距離戦を勝ち抜いてクラスを上げてきた。オープン入り3戦目でそろそろ。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 30点
馬単
◎○→◎○▲△ 12点
単勝
◎ 1点
2025/5/25 京都 11R 都大路S(L) 15:30 予想
◎ 4 ケイアイセナ スタート良く楽にハナを奪ってマイペースで逃げられれば。ラストは切れる脚は無いので3角の坂上からスピードを乗せてセーフティリードで流れ込む。馬場悪化も好都合。
○ 15 スウィープフィート 逃げるケイアイセナを大外一気で差し切れそうなのはこの馬。恐らく最後方でポツンでしょうが、そもそも重賞勝ち馬。桜花賞(G1)4着の実績馬。ここでは格が違う。前走の着順で人気を落とすようなら買い時のは間違いない。
▲ 7 セオ 昨年の勝ち馬。ケイアイセナマークで2、3番手で競馬をしそう。不良馬場・重馬場での成績は1-1-0-0と不安なし。ケイアイセナと同じタイプ。
△ 12 トランキリテ 中段から末脚を伸ばす堅実派。スウィープフィートの少し前から先に動いて届かず後ろからスパーっとスウィープフィートに差される感じがする。2,3着候補。
△ 2 ジューンアヲニヨシ トランキリテと同じタイプ。内枠なのでインで脚を貯めて3角~4角で外目に出して馬場の真ん中を抜け出してくる形。池添騎手に乗り替わりで昨年の烏丸Sのような競馬をするはず。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
単勝
◎ 1点
2025/5/25 東京 11R オークス(G1) 15:40 予想
◎ 3 パラディレーヌ オークス向きと踏んでオークスはこの馬と狙いを定めていた。リーディング上位常連の川田騎手から今年リーディング2位の絶好調の丹内騎手への乗り替わりが悩ますところ。丹内騎手はG1は未勝利。ここで初勝利を迎えるか。個人的にはローカル、中山の騎手なイメージ。
○ 9 エンブロイダリー オークスでは距離が不安とされる桜花賞馬が出てきて勝利をもぎ取っていったりします。産駒はマイル以下、せいぜい2000mの勝利というアドマイヤマーズ産駒。血統的にも推しづらいが、能力的には一番高そうなこの馬は外せない。ルメール騎手が「スタミナとかはあまり関係ないと思います。能力で勝てるから。」とコメントしていたので信じましょう。
▲ 16 ゴーソーファー この馬もオークスでと思っていたら残念な外枠。更に前走フローラS(G2)にまさかの出走で大敗。間隔詰まって良くないなと思ったらこの結果。外枠なので外々を回って外から抜け出して欲しいが、直線で内に突っ込みそうで怖い津村騎手に期待するしかない。
☆ 5 リンクスティップ 普通に勝ちそうで怖い。桜花賞はスタートのロスが無ければというレースぶりだった。仕方なく大外ぶん回しで直線一気で3着。もう少し前目だったら届いていたかも。東京の長い直線ならエンブロイダリーをマークする位置から直線でするっと交わして前に出そう。面白そうなのはこの馬。
△ 12 ブラウンラチェット 良血。デビューから3戦連続ルメール騎手が乗っていた馬。3戦目の阪神ジュベナイルF(G1)では1番人気を背負ったほどの馬。4戦目の桜花賞(G1)ではエンブロイダリーにルメール騎手を取られてしまったが、そもそも能力は高い馬。2年前のダービーで皐月賞で負けて人気を落としたタスティエーラを勝利に導いたD.レーン騎手への乗り替わりは脅威。
△ 13 タガノアビー 末脚勝負になれば出番はある。5戦中4戦が上り最速をマーク。フローラS(G2)の後に1戦挟んで、かなりきついローテーション。調教では好タイムを出していて問題なさそうだが、疲れが出て馬体重が大きく減っているようなら消し。
△ 1 アルマヴェローチェ この馬も末脚自慢。桜花賞(G1)2着馬。阪神ジュベナイルF(G1)を勝利している。完成度は高い。ただ岩田望来騎手の芝2400mの成績は少し落ちる。東京も同様(東京重賞未勝利)。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 30点
馬単
◎○→◎○▲☆△ 12点
2025/5/25 東京 12R 丹沢S(3勝) 16:30 予想
負け続けたら最後の一発勝負
◎ 13 フジマサインパクト 末脚抜群。ある程度前目にいれば抜け出してこれる。
○ 1 ビップスコーピオン こちらも末脚抜群。出遅れ癖があり恐らく最後方からの直線一気。届くかな、届けば良いな。
買い目
馬連
◎-○ 1点
ワイド
◎-○ 1点
コメント