SNSフォローボタン
ioriをフォローする

2025年8月31日  中央競馬予想- 新潟記念(G3)

前回の予想結果

2025年8月24日 中京 3R 2歳未勝利 10:55 予想結果

◎ 8 ダンシングドール 前走の新馬戦では中段から次第に最後方に下がって直線では大外に出して跳ねるように坂を駆け上がってきてラストはもうひと伸びで3着に上がった。前二頭がともにコントレイル産駒の評判馬だったので仕方ない。この末脚を出せれば再現も可能。
⇒8着 まさかの先行争い。結局直線で失速。
○ 7 ビッグヒーロー コントレイル産駒の評判馬。コントレイル産駒は末脚が良い馬が勝ち抜けており、この馬も前走は良い末脚を見せてクビ・アタマ差の3着と良いところを見せていた。
2着 後方から末脚抜群。他の末脚自慢に及ばず2着。
▲ 5 カクウチ 前走の新馬戦前の調教で栗東坂路で50.7秒のタイムを叩き出していた。前走は相手と馬場が悪かったが、良馬場の今回は期待できる。
4着 後方からレース最速の上りで追い込むも後ろ過ぎた。
☆ 2 クールデイトナ 前走は好位の外で絶好の競馬。4角で前の2頭に並んで交わすだけの形になって抜け出そうとしたところに後ろから差されてしまったが競馬は上手かった。
1着 こちらも上り最速で差し切った。中段前寄りの位置が功を奏した。
△ 1 アウトザロー 前走は謎のダート使いで連闘で今回。前走は叩きだったのかな。とすると怖いのは今回。
⇒7着 先行して末脚なく。
買い目

3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 18点 -ハズレ

3連複
◎○-◎○▲☆-◎○▲☆△ 9点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲☆△ 8点 -ハズレ

単勝
◎ 1点 -ハズレ

2025年8月24日 札幌 11R キーンランドC(G3) 15:25 予想結果

◎ 12 フィオライア 先行してラストが切れる脚がある。札幌向き。札幌は2-0-0-0と負けなし。
⇒10着 先行争いして直線で失速。良いところなし。予定している次走のスプリンターズS(G1)の叩きだったのかな。
○ 7 クファシル 前走は札幌のUHB賞(OP)で勝利したフィオライアからハナ・ハナ・ハナ差のタイム差無しの4着だった。フィオライアと互角と見て良い。
⇒12着 後方から直線だけの競馬。末脚は劣っていた。
▲ 8 ゾンニッヒ 前走は札幌のUHB賞(OP)では後方からレース上がり2位のタイムで追い込んで勝ち馬フィオライアから0.2秒差だった。前が止まる展開になれば出番はありそう。
⇒15着 出番はなかった。
☆ 11 プルパレイ 近走前に行けるようになって競馬が変わってきた。変わった3走目で結果が出るはず。
⇒8着 前に行けずに結果も出なかった。
△ 9 モリノドリーム 昨年の4着馬。昨年と同様にルメール騎手を手配してきた。怖い1頭。
⇒9着 怖くなかった。かなり後方から上り2位の末脚で追い込むも話にならなかった。
△ 15 ナムラクララ 一昨年の勝ち馬ナムラクレアの半妹。昇級初戦でいきなり重賞だが、ここを勝ってスプリンターズS(G1)の切符を手にしたい。
4着 切符は手に入らなかった。

買い目

3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 24点 -ハズレ

ワイド
◎○-◎○▲☆△ 9点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲☆△ 10点 -ハズレ

2025年8月24日 新潟 11R 新潟2歳S 15:45 予想結果

◎ 3 タイセイボーグ
2着
○ 10 タイセイフレッサ
5着
▲ 7 サノノグレーター
⇒6着
☆ 4 フェスティバルヒル
3着
△ 6 フォトンゲイザー
⇒7着
△ 8 サンアントワーヌ
4着

買い目

3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 24点 -ハズレ

3連複
◎○-◎○▲☆-◎○▲☆△ 14点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲☆△ 10点 -ハズレ

2025年8月31日 中京 10R 白川郷S(3勝) 15:01 予想

◎ 1 ビップスコーピオン 出遅れて追い込んでくる。すんなり出てインベタで内を突いてこられれば面白い。
○ 3 グランジョルノ 重賞連戦で大変だったが、相手関係が楽になる今回は狙い目。
▲ 2 ハギノサステナブル 善戦マン。なかなか勝ち切れない。今回も2~3着かも。中京ダートは1-1-1-0とやはり善戦。
△ 8 リューデスハイム 昨年、中京ダートで連勝してこのクラス入り。逃げて止まらない。中京ダート2-0-0-0と好相性コース。

買い目

馬単
◎○→◎○▲△ 6点

馬連ボックス
◎○▲△ 6点

2025年8月31日 新潟 11R 新潟記念(G3) 15:45 予想

◎ 7 ダノンベルーガ 戦ってきた相手が違う。能力はG1級。直線でまとめて差し切る。
○ 12 シランケド 末脚抜群。前走のヴィクトリアマイル(G1)では上り最速で馬ゴミを縫うように抜けてきた。勝ち馬とは同タイム。2着のクイーンズウォークとはハナ差。
▲ 6 クイーンズウォーク 前走のヴィクトリアマイル(G1)では外から追い込んで2着と好走。マークされながら先に動いて結果を出したのは見事。今回は距離が伸びるが同じ左回りのワンターンなら問題ない。
☆ 9 ディープモンスター 末脚よくラスト200mで更に伸びる。人気薄だし馬券的には美味しい1頭。
△ 17 リフレーミング 出遅れて外々を回して大外一気が目に浮かびます。昨年の小倉記念(G3)では直線で外に出すと跳ねるようにかけてきてまとめて差し切っていました。
△ 1 ブレイディヴェーグ なにげにG1馬。能力はけた違い。2年前のローズS(G2)ではレコード決着のレースで上り最速で2着と好走した。
△ 15 エネルジコ 幻のダービー馬。デビューから3戦。3連勝でダービートライアルの青葉賞(G2)を制覇した。すべてのレースで上り最速を記録した。位置取り不問。どんな競馬も出来る。ルメール騎手が継続騎乗なのは秋のG1戦線をこの馬でということなのだろうか。印は外せない。
△ 14 アスクカムオンモア 末脚自慢。外目の枠は好都合。全4勝は全て左回りコース。戸崎騎手を手配し舞台は整った。
買い目

3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 36点

3連複
◎○-◎○▲☆-◎○▲☆△ 24点

ワイド
◎-○▲☆△ 7点

コメント

タイトルとURLをコピーしました