前回の結果
2025/6/1 京都 7R 4歳以上1勝クラス 13:25 予想結果
◎ 9 ウールデュボヌール 新馬戦から目をつけていた馬。並ばれても抜かせない気性は好感が持てる。休み明けだが、メンバーも手ごろなので。
⇒9着 3角手前からロングスパート。4角で前と差が詰まらず直線でおかれてしまった。
○ 12 シルバーカレッジ 1勝クラスなので当然1勝馬なのだが、唯一勝利したのは京都。じわじわ伸びててくるタイプだけに内回りより外回りの方が良さそうだが、大外ぶん回して差し切ったので、外枠は好都合。無理なく外に馬を置いてぶん回して差し切る。
⇒3着 ヴィスマールの後ろにつけて直線で抜きにかかるが差が詰まらず。
▲ 7 サスケ 騎手を選びそうな馬。高相性の団野騎手に戻るのは良い。団野騎手とは掲示板(5着以内)は100%。前走は同じ京都2000mで人気馬を楽逃げさせてしまったのが敗因。最後は3着争いに加わっていた。
⇒競争中止
△ 11 ヴィスマール 本番は夏の北海道だと思うが、新馬戦で楽逃げしていた阪神大賞典(G2)の勝ち馬サンライズアースに迫っていた。3/4馬身差で負けたが、差を詰めていた。今回の相手なら直線で差を詰めることも容易なはず。
⇒1着 まくるように4角ではタマモランプに並びかけて直線では叩き合いを抜け出した。
△ 1 タマモランプ このクラスに上がってパッとしないが、相手なりに走っていた。3着くらいに入り込めそう。
⇒5着 逃げ粘った。3着とは0.1秒差。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
ワイド
◎-○▲△ 4点 -ハズレ
単勝
◎ 1点 -ハズレ
2025/6/1 東京 11R 日本ダービー(G1) 15:40 予想結果
気になるのは馬場状態。重馬場からどこまで回復するのか。さらに芝のクッション値。硬めならマスカレードボールの勝利は間違いないとみていたが・・・・。
https://www.jra.go.jp/keiba/baba/
ここを見て硬めになっていたら下記の予想は覆ります。
⇒かなり回復していた
◎ 16 ファイアンクランツ 前走の青葉賞(G2)を勝てなかったのはいたたげないが、外に出して勝ち馬の目標にされながらいったん先頭に立ったが、大外からルメール騎手のエネルジコに差されてしまっただけ。4年目の佐々木騎手に乗り替わるが、強気に乗ってほしい。佐々木騎手が勝てばJRA史上最年少ダービージョッキー誕生だ。調教師は2年前のタスティエーラ、10年前のドゥラメンテでダービーを制覇した堀調教師だ。この馬はそのドゥラメンテ産駒。親子制覇もかかっている。
⇒9着 4角では手ごたえよく絶好の4番手。外から追い込みにかかるが、直線でクロワデュノールに突き放されてしまった。
○ 5 レディネス 内枠を引いたら狙おうと思っていたが、内めの枠を引いたので狙います。3戦2勝と経験は浅いですが、負けたのは2走前の弥生賞(G2)でスタートで横からぶつけられて不利があり、直線では窮屈になり騎手は無理をさせずにあまり追っているように見えなかった。当然ここが本番であり、横山典弘騎手の本気の騎乗を期待します。横山典弘騎手は昨年のダービーで9番人気だったダノンデサイルを勝利に導いていました。レディネスも同じくらいの人気になりそうだし、同じような騎乗で導いてくれそうです。ちなみに先週の調教は馬なりに追って破格のタイムを叩き出し調子も良さそうです。
⇒17着 中段後ろ寄りから直線では大失速。末脚なく距離の問題かなぁと。
▲ 6 ファンダム 3連勝でダービーに来た。左回りは初めてだが、東京の長い直線で末脚を発揮できそう。一発あるならこの馬。北村宏騎手は負けはしたもののキタサンブラックでダービーに出走していた。G1を4勝している実績はあるだけにそろそろダービージョッキーになっても良さそう。
⇒14着 1600mや1800mで勝ち上がってきた馬でさすがに1.5倍の2400mは長かった。好位から後半バテバテ。
☆ 13 クロワデュノール 皐月賞で1.5倍の人気を裏切って2着となってしまったが、さすがにはここは負けられないはず。
⇒1着 負けられないレースで強気の先行から押し切った。しばらくは負けなさそう。菊花賞は厳しいかも。天皇賞・秋に向かうかもですね。
△ 17 マスカレードボール 本命にしようと思っていたが、馬場が悪そうなので敢えて△まで。血統はヨダレが出そうなほどたまらなく好きなので狙いたかったのですが、さすがに馬場が悪いとこの馬の実力を出せそうもないので。晴れてパンパンの良馬場なら大本命です。
⇒2着 馬場回復して本領発揮。やはり強かった。
△ 7 ミュージアムマイル 皐月賞馬がこの人気なのは何とも言えない。皐月賞はモレイラ騎手の好騎乗のお陰という見方も出来るが、今回騎乗するD.レーン騎手は劣らない。2年前乗り替わりで4番人気だったタスティエーラでダービーを制覇している。不安は距離と馬場。父リオンディーズ産駒はマイラー色が強い。この距離は持つのかどうか。
⇒6着 距離が合わなかったようですね。
△ 15 ファウストラーゼン 向こう正面でスパートする早仕掛けの競馬をする馬。4角で先頭に立ちスタミナを活かして逃げ粘る。どの騎手も分かっているので、無理して追いかけたりしないはず。油断しているうちに押し切ってしまいそう。
⇒18着 最後方。話にならなかった。
△ 9 ジョバンニ 皐月賞では向こう正面でガツガツとぶつけられながら直線で外に出すと良い脚で前に迫った。切れ味でマスカレードボールに劣っていたが、長く良い脚を使うなら東京の方が向いているはず。問題は馬場状態。
⇒8着 中段からそれなりの末脚は出していたものの。もう少し前で競馬ができるようになると良さそうです。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 36点 -ハズレ
3連複
◎○-◎○▲☆-◎○▲☆△ 24点 -ハズレ
ワイド
◎○-◎○▲☆△ 13点 -ハズレ
単勝
◎ 1点 -ハズレ
複勝
◎ 1点 -ハズレ
2025/6/1 東京 12R 目黒記念(G2) 17:00 予想結果
最終レースに重賞。しかもこんな時間。JRAのホームページから出馬表メニューからライブ配信で観るしかないですね。
◎ 8 スティンガーグラス ルメール騎手と手が合っている。ルメール騎手騎乗時4-1-0-0と連対率100%の成績。引き続きルメール騎手騎乗で期待充分。昇級初戦がいきなり重賞と壁が高いが、中山だが芝2500mを連勝してきただけに距離適性は問題ない。調教はレガレイラと合わせているだけに役不足ではないはず。
⇒11着 役不足でした。ここでは厳しい。新潟や福島の中距離、オープンクラスで一度慣れが必要そうです。
○ 10 アドマイヤテラ 血統が面白い。牝馬だが、ウインドインハーヘアの4×4を持っている。ウインドインハーヘアはディープインパクトの母。菊花賞では出遅れて後方。向こう正面で仕掛けて3角では2番手、4角では先頭とかなり強引な競馬、直線でも脚は落ちずに踏ん張っていた。ゴール前交わされて3着になったが、2着とはハナ差。スタミナ十分で末脚もあるので3角から仕掛けて早め先頭で押し切りを狙う。
⇒1着 中段前目から直線で狭いところを抜けだしてホーエリートと叩き合い、残り200mで差し切った。
▲ ハヤヤッコ 昨秋の東京同条件のアルゼンチン共和国杯(G2)勝ち馬。ハンデが0.5kg重くってしまったが問題ない。今年から日本で騎乗しているM.ディー騎手に乗り替わるが、オークスにも騎乗していたので、東京競馬場は理解できているはず。
⇒競争中止 故障で競争中止、引退だそうです。珍しい白毛馬が引退とは悲しいですね。
△ 18 ニシノレヴナント 前走はアドマイヤテラに1/2馬身負けてしまったが、東京に替われば話は別。東京は昨秋の天皇賞・秋(G1)でドウデュースより後ろからレース2位の上りタイムで追い込んでした。東京での末脚比べなら逆転も有るかもしれない。
⇒15着 東京は別でした。先行して直線で失速。末脚なんてなかったヨ。
△ 6 ミクソロジー スタミナ比べになれば出番がある。東京はダイヤモンドS(G3)で勝利経験がある。2走つづけて2桁着順後で人気が落ちているなら配当的に面白い。今回ブリンカーを着用して変わってくるかも。
⇒14着 後方寄りから後方へ。スローペースからスピード勝負のレースでは仕方ない。スタミナ勝負のレース待ちでしょうか。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点 -ハズレ
3連複
◎○-◎○▲-◎○▲△ 7点 -ハズレ
ワイド
◎-◎○▲△ 4点 -ハズレ
単勝
◎ 1点 -ハズレ
2025/6/8 東京 7R 3歳以上1勝クラス 13:25 予想
◎ 11 ゲキザル 末脚抜群。なかなか勝ち切れないが、先行馬が揃った今回は前が止まれば差し切りまで期待できる。大外直線一気を楽しみにしましょう。
○ 13 セギレエルビエント 先行馬が揃った今回はかなり厳しい。逃げて外からつつかれる形になりそう。東京ダート千四は 1-1-0-0と好成績。すんなりハナを取ってマイペースでいければ。
▲ 8 ウフドゥウフ この馬も東京ダート千四は1-2-1-0と堅実。ほぼ東京ダートを使っていて慣れた場所なら不安もない。
△ 4 ルークススペイ 勝ち切れない。前に行くと差される。控えると届かない。ただし好走はするので次回に期待させる馬。3着候補。
△ 10 アルニラム 前走同条件で2着。先に抜けたが外から交わされてしまった。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
3連複
◎-○▲△ 6点
ワイド
◎-○▲△ 4点
単勝
◎ 1点
2025/6/8 阪神 11R 水無月S(OP) 15:30 予想
◎ 4 ジレトール トップハンデになってしまった。内枠を活かして先行、先に抜け出して押し切りを期待するが、先行せずに中段の内で脚を貯めて内を突いて抜け出してくる形を取りそうだ。
○ 14 クロジシジョー 昨年から掲示板を外していない堅実派。ドバイ帰りの牡6歳はひと味違う。
▲ 15 サンライズアムール 上記2頭を挙げるならこの馬も挙げないといけません。カペラステークス(G3)では2着クロジシジョー、3着ジレトールでこの馬は0.1秒差の4着でした。ほぼ互角で阪神に替われば逆転も。
△ 16 マニバドラ スタートの一歩目が速い。追うことなく馬なりでハナに立てるスピードがある。スピード乗せて楽々逃げ切りを狙う。
△ 12 アームズレイン 近2走を除けばダート短距離で大きく負けたのは直線が平坦な京都、大井だけ。阪神ではりんくうS(OP)で勝利している。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
ワイド
◎○-◎○▲△ 7点
単勝
◎ 1点
2025/6/8 東京 11R 安田記念(G1) 15:40 予想
安田記念は芝2000m前後に好走歴があり、さらにマイル実績がある馬を狙うと昔から決めています。
◎ 13 ソウルラッシュ これは外せませんね。昨年のマイルチャンピオンS(G1)の勝ち馬で昨年の安田記念(G1)では直線では何度も窮屈になりながらも抜け出してきてナミュールと叩き合いで首のの上げ下げで惜しいハナ差の3着でした。
○ 7 ガイアフォース 昨年の4着馬。前にいてソウルラッシュとナミュールに交わされてしまった。一昨年も4着。今年こそ。また4着?
▲ 10 ジャンタルマンタル 昨年の東京マイルのNHKマイルC(G1)の勝ち馬。走破タイム1:32.4は昨年の安田記念でソウルラッシュの走破タイムと同タイム。斤量は違うが能力は互角。2000mは皐月賞で3着の実績。
☆ 8 エコロヴァルツ マイルの実績はないが、朝日フューチュリティ(G1)でレース最速の末脚で2着と1600mで好走歴は一応ある。その時の勝ち馬はジャンタルマンタル。東京コースなら末脚が活きるはず。
注 17 ジュンブロッサム かなり外枠になってしまったのが残念でならない。昨秋の東京マイルのレース富士S(G2)で外枠16番だったが、直線で先に抜けた抜けたソウルラッシュを外から差し切って勝利している。
△ 1 シックスペンス マイル実績はないが1800mのG2重賞3勝の実績と鞍上ルメール騎手となれば押さえておきたい。
△ 14 ウォーターリヒト 後方寄りから凄い末脚で迫ってくる馬。前走、同じ東京マイル戦東京新聞杯(G3)では後方寄りから直線で外に出すと凄い脚で追い込んできた。ゴール前で先頭に届いてクビ差で差し切った。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆注→◎○▲☆注△ 48点
ワイド
◎○-◎○▲☆注△ 13点
単勝
◎ 1点
コメント