前回の結果
京都 10R 鳴門S(3勝) 3/23 14:50 予想結果
◎ 16 プラチナジュビリー 先行して末脚キレる。有利な外枠も好都合。外から先行して楽に2、3番手を確保して直線で抜けだし濃厚。
⇒10着 まさかの逃げ。早めに並ばれて直線で抜けだしと思ったが、直線で失速。勝ったと思ったら負けた。残念。
○ 5 エイシンレジューム 冬はダメで春~夏に好走歴。先行して末脚を発揮するプラチナジュビリーと似たタイプ。ワンツーで決まり。
⇒6着 中段後方寄り。先行できなかった時点で終了。末脚は良かっただけに位置取りがもったいなかった。
▲ 10 ジャスティンアース 前走ダート替わりの初ダートで圧勝する強さを見せた。昇級初戦でもやれそう。
⇒1着 昇級初戦もやれた。先行抜け出しで完勝。
☆ 2 ヒルノドゴール ダート1400mを連勝してここへ。昇級初戦でも末脚は互角。クラスのスピードに前半ついていければ。
⇒4着 中段から直線で前に迫った。3着とはハナ差。
△ 8 ペプチドタイガー このクラスに上がってからなかなか勝てないが、相手なりには走っている。決め手が足りないが、先行集団に食らいついていければ。
⇒2着 中段から末脚を伸ばした。決め手はあった。クラス突破は早そう。
△ 3 ゼウスバイオ 距離短縮が良い方に出そう。好スタートを決めて先行集団に潜り込む。
⇒12着 先行集団に行けなかった。内枠で不利だった。
△ 1 タマモダイジョッキ 後方から直線一気を決める。1枠なのでイン突きか。
⇒8着 後方からラスト3Fはレース最速も勝ち馬もラスト3Fは同タイム。力は見せた。
買い目
単勝
◎ 1点 -ハズレ
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 30点 -ハズレ
馬連ボックス
◎○▲☆ 6点 -ハズレ
中山 10R スピカS(3勝) 3/23 15:00 予想結果
◎ 10 ポッドボレット 先行してじわじわと上がっていき直線の叩きあいを制する走り。中山は初だが、直線坂のある阪神のすみれS(L)を勝利している。オープンクラスを勝利した実績馬なのに3勝クラスで人気なしとはお得。
⇒13着 中段からじわじわと上がっていったものの直線で前をとらえられず見せ場なし。
○ 12 コスモフリーゲン デビューから3連勝してこのクラス入り。クラス入り初戦は4着だったものの、その後は2着3着と好走。4着時の相手が悪すぎた。この相手なら。敵は1年近い長期休養明けも調教は好タイムで文句なし。
⇒2着 休養明けも何のその。逃げて最後まで粘った。
▲ 11 デコラシオン 前走は直線で前が壁、両脇に挟まれ詰まってしまった。今回も他頭数だが、不利が無ければ違う。このクラスでは2着2回3着3回の実績あり。人気が落ちている今回は狙い目。
⇒5着 後方からまくっていって届かず。
☆ 13 ショーマンフリート 先行抜け出しは中山コースに合っている。好位を確保して進められれば。
⇒16着 勝負どころで失速。3勝クラスは厳しかった。
△ 14 アドマイヤマツリ 3連勝してこのクラス入り、前走の昇級初戦を2着とクラスのめどが立った。すべてが東京というのが推しづらい。あくまで押さえまで。
⇒1着 中山でも問題は無かった。2番手から抜け出し。理想的な競馬だった。次は重賞になりそうだが、重賞でもやれそう。
△ 4 ミッキーツインクル 強そうだが追い込み一手なのが中山では推しづらい。こちらも押さえ。
⇒7着 最後方からレース最速の上りで届かなかった。やはり直線が長いコース向き。
△ 7 キュクヌス 先行して抜け出す競馬。2走前に中山千八を経験済み(1着)。
⇒4着 中段から流れに乗っただけ。
買い目
単勝・複勝
◎ 各1点 -ハズレ
馬単
◎○▲→◎○▲☆△ 18点 -ハズレ
馬連ボックス
◎○▲☆ 6点 -ハズレ
中京 11R 愛知杯(G3) 3/23 15:15 予想結果
◎ 5 コラソンビート 新馬戦を3着後3連勝してG2制覇。G1を3着、G2を2着と実績を残したものの桜花賞(G1)を大敗後はリズムを崩したように大敗続き。相手関係が緩くなる牝馬限定のG3なら復活も。
⇒10着 復活ならず。
○ 11 クランフォード 2走前のこのコースでレコード勝ち。ハイペースを2番手追走から楽に抜け出し。実力が違う。斤量増にはなるものの抜けている。
⇒15着 4番手から失速。ハイペースを活かせなかった。
▲ 15 オードリーバローズ 真っ白な芦毛の綺麗な馬。前走は好スタートから好位先行して直線で少し外目に出して抜け出して勝利。弾むように楽しそうに坂を駆け上がってきたように見えた。走るのが楽しそうでかわいい。
⇒16着 中段から大失速。ハイペースが堪えたか。
△ 4 シングザットソング 1秒以上離されて負けたことが無い戦績。一昨年のフィリーズレビュー(G2)の勝ち馬。実績は互角。相手なりに走って掲示板入り(5着以内)気がしてならない。
⇒14着 着順は悪いがトップとは1.2秒差。5着とは0.7秒差。位置取りが後ろ過ぎた。
△ 12 ベガリス 逃げてどこまでの馬。土曜日で懲りた藤懸騎手の馬を挙げてしまったが、中京での成績は普通。高橋義忠調教師とのコンビの成績は良い方のため悲観するほどのことは無い(複勝率は高い)。
⇒9着 逃げられず2番手追走で失速して終わり。
買い目
単勝・複勝
◎ 各1点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
阪神 11R 阪神大賞典(G2) 3/23 15:30 予想結果
天皇賞(春)の前哨戦。1着馬に天皇賞(春)への優先出走権が与えられている。荒れないレースとしても有名。狙いは3番人気以内で前走が重賞出走馬。かつ、芝2400メートル以上のJRA重賞で3着以内に入ったことのある馬であり長距離のGⅠで好走経験のある6歳以下の馬(JRAホームページから)
◎ 1 ショウナンラプンタ 上記条件を満たすのはこの馬だけ。更に鞍上はこのレース8勝の武豊騎手となれば不動の本命馬でしょう。
⇒4着 最後方からまくって届かず。天皇賞で使う脚を計った感じ。
○ 10 ワープスピード 昨年の2着馬。血統は短距離血統なのにバリバリのステイヤー。昨年と同じダイヤモンドS(G3)を経てここへ。前走は超ロングスパートでいったんは3番手に上がったもののゴール前で差されて4着。今回はロングスパートは無いと思いたい。
⇒7着 先行して末脚なく。本調子じゃ無かった?
▲ 9 サンライズアース こちらはロングスパートをして欲しい馬。昨年の阪神のすみれS(L)で3角前からスパートで押し切って勝利した実績、ダービーでは同じく超ロングスパートを決めていったん2番手に浮上も4着と善戦。ここ2走は先行して違う、そうじゃないと言いたい競馬が続いたが、池添騎手に戻ったのでダービーのような走りを再現して欲しいところです。
⇒1着 まさかの逃げ、先行。スローペースを活かして末脚も決めての勝利。本番は微妙な感じになってしまった。
△ 5 ブローザホーン いつも本命にしてきた馬。昨年の3着馬。宝塚記念(G1)優勝馬。天皇賞(春)2着馬。ステイヤーではないと思うが、長距離実績は半端ない。いつもなら本命。エピファネイア産駒特有のエピファタイマーが発動したのか昨秋は3連敗。復活の兆しが見えないので△まで。
⇒3着 今年も3着。中段から追い込んだ。本番でも楽しみと思ったら放牧休養。秋冬に期待します。
買い目
馬単
◎○→◎○▲△ 6点 -ハズレ
馬連ボックス
◎○▲△ 6点 -ハズレ
中山 11R 千葉S(OP) 3/23 15:45 予想結果
中山ダート1200mは芝コーススタートで外枠が芝を長く走れるため、外枠先行馬が有利。負けじと内枠先行勢も突っ張るためハイペース必至、末脚のある馬から狙いたい。
◎ 12 カリボール 謎のダート替わり。芝短距離の脅威の追込みで高配当を演出していた馬が、ダート短距離で末脚を出せるのかは未知数も何度か本命にしてお世話になったのもあるし、調教も良いので。
⇒14着 ダートはダメだった。
○ 6 ジャスパーゴールド 前走、中山の同コースであるジャニュアリーS(OP)を2番手追走から3角で仕掛けて追い通しで直線で逃げ馬を捕えると抜け出して14番人気ながら勝利。
⇒8着 2番手。ハイペースで失速。
▲ 5 サンライズアムール 先行抜け出しの脚質。このコースは2走前ながつきS(OP)を勝利。ルメール騎手に戻ってまた勝利を。問題はハンデの斤量。馬格があるから大丈夫。
⇒9着 こちらも3番手追走で失速。
☆ 15 ハコダテブショウ 逃げ馬。絶好の外枠。外から逃げて押し切りもありそう。
⇒12着 まさかの後方発進。
△ 2 スズカコテキタイ 出遅れ癖がひどいが、内から先行できれば・・・できれば・・ね。
⇒10着 中段後方寄り。この時点で終わった。
△ 7 グッジョブ 連勝してオープン入り。末脚抜群で直線で突っ込んでくる。
⇒4着 レース最速の上りで最後方から突っ込んできたが届かず。
△ 8 メズメライザー 昨年の2着馬。外を回して差してくる。
⇒2着 先行3番手から粘った。今年も2着。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 30点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲☆△ 12点 -ハズレ
ワイド流し
◎-○▲☆△ 6点 -ハズレ
WIN5予想
阪神10R 16 5 10⇒10
中山10R 10 12 11⇒14
中京11R 5 11⇒16
阪神11R 1 10 9 5⇒9
中山11R 12 6⇒9
144点 -ハズレ
おまけ競輪予想 豊橋 ヤマサちくわ杯 11R A級決勝 3/23 15:40 結果
予想印
◎ 4 岩井芯 強力な逃げで無双。
⇒1着
○ 1 舘泰守 準決勝ではゴールで岩井芯に並んだ。ラインのワンツーで堅い。
⇒2着
▲ 7 高木和仁 単騎の追込みで迫れるかどうか
⇒4着
△ 2 薦田将伍 単騎で捲れるかが鍵。
⇒3着
△ 6 大高彰馬 こちらも連勝で決勝に。
⇒7着
阪神8R 三木ホースランドパークJS(OP) 2025/3/29 13:50
予想印
◎ 2 テイエムタツマキ 何度か本命に推してきた馬。本来は中京向きと思いつつも3角から緩やかなカーブなら加速できるはず。昨年、中山グランドジャンプ(JGI)勝利騎手の黒岩騎手が継続騎乗も心強いです。
○ 1 ヒートオンビート おそらく1番人気になりそう。昨年平地の重賞を走っていた馬。宝塚記念、有馬記念に出走していたほどの馬が今年障害転向の初戦を勝利してオープン入り。平地の脚は別格なので地力の速力でアッサリはありそう。
▲ 9 サンライズアムール 新人調教師の佐藤悠太厩舎に転厩初戦も騎手は引き続き小牧騎手なので問題なさそう。
△ 3 ディナースタ 前走、初オープンクラスでハナ差2着と好走。4角先頭で突き放す展開だったのに直線の障害で失速も再加速で接戦だった。課題は飛越。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 8点
馬単
◎○→◎○▲△ 6点
馬連ボックス
◎○▲△ 6点
中京9R 矢作川特別(2勝) 2025/3/29 14:15
予想印
◎ 3 サパテアール 先行して末脚があるので中京ダート1800m向き。インの2,3番手から内を突いてジワジワと抜け出してくる。33戦3着14回と勝ち切れないのが特徴。単では狙いにくい。
○ 12 ログラール ダート替わりで初ダート。外枠なので外目の砂が被らない位置で進めれば。稍重でスビートも必要になる馬場で。
▲ 2 エンツォウーノ 稍重なら外から突っ込んでくる。連闘で勝負に来ているのは怖い。
△ 4 ダディーズトリップ 9歳馬だがダート転向後は常に掲示板と安定している。ダート5戦3着3回とヒモに最適。
△ 11 テーオーレガシー 稍重なら逃げて止まらない。
買い目
複勝
◎ 1点
ワイド
◎-○▲△ 4点
中山9R ブラッドストーンS(3勝) 2025/3/29 14:35
予想印
◎ 9 カンパニョーラ 末脚は本物で最後方から突っ込んでくる。
○ 10 ブシン 前走、このクラス、コースで2着と好走。スピードの違いで逃げ切る。
▲ 16 スクーバー 外から好位を確保して直線で抜けだす。ルメール騎手なら心配ない。
△ 13 キタノソワレ 差し届くかが勝負。
△ 3 ロードオブザチェコ 昨年の3着馬。その時の丸田騎手だし、最近見せていない逃げを披露すれば。2年前このコースの袖ケ浦特別(2勝)で逃げて並ばせることなく圧勝。馬場が悪化すると良い。
△ 1 セイカフォルゴーレ 昨年は出遅れて大敗したが、本来は逃げ先行。1枠から前へ行けるかが鍵。
買い目
3連単
◎○▲→◎○▲→◎○▲△ 24点
馬単
◎○→◎○▲△ 10点
馬連
◎○-◎○▲△ 9点
阪神11R 毎日杯(G3) 2025/3/29 15:35 予想
予想印
◎ 8 リラエンブレム 前走、先行争いに居ながら3角で後退、4角で中段まで下がり、直線で追うごとに加速していき一気に先行勢を捕えて勝利した。強い。外回りの阪神競馬場ならまくり気味に加速していける。
○ 1 キングノジョー 半兄に天皇賞馬ジャスティンパレスという良血。主戦のルメール騎手は中山のメイン、アーバンシックに騎乗するので乗り替わり。坂井騎手は早め先頭抜け出しの馬に合っていそう。
▲ 5 ネブラディスク こちらも半姉にGI3勝のリスグラシューがいる良血。馬主はディープインパクトやソダシを所有していた金子真人ホールディングスで所有馬は良い馬ばかり、この馬も。武豊騎手は2戦連続騎乗で、この馬でダービーを狙っているのかも。
△ 4 アスクシュタイン 新馬、コスモス賞(OP)と連勝し、その後パッタリと結果が出せなくなってしまったが、逃げから差しへと脚質変更して3戦目。川田騎手へ乗り替わり、そろそろ結果が出そうな気配。
△ 6 エコロディノス 先行抜け出しができる馬。前走は掛かって押さえられず行ってしまった。折り合いがついて脚を貯めたら直線は切れそうな感じ。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
馬連ボックス
◎○▲ 3点
中山11R 日経賞 (G2) 2025/3/29 15:45 予想
天皇賞(春)の前哨戦。1着馬に天皇賞(春)の優先出走権が与えられている。
予想印
◎ 7 アーバンシック 昨年の菊花賞馬。乱ペースの菊花賞を制した実力は本物。前走の有馬記念は痛恨の出遅れ。出遅れ癖が心配。あとは天気。馬場が悪化すると本番は次なだけにルメール騎手は無理をさせない気がする。このメンバー構成なら楽に勝たないといけない。
○ 2 マテンロウレオ 逃げるのか、後方ポツンか読めない馬。昨年は逃げて4着。馬場が悪化するとダメだが、良馬場寄りの稍重までなら何とか。
▲ 1 アラタ 人気薄の8歳馬。本番は得意の福島競馬場のはず。調教は馬なりで好時計と調子は良さそう。調子が良くて色目が出てしまったのか。戦績から買いづらいが穴に一考。で、この馬でダービーを狙っているのかも。
△ 10 ブレイヴロッカー 中山は初参戦だが、ドゥラメンテ産駒は中山の成績は良いので3着くらいには割り込みそう。距離は問題ない。外から追い込んで来そう。
△ 15 リビアングラス 2年前の菊花賞(G1)4着、前走の京都記念(G2)2着と好走実績はあるが、大外枠はマイナス。隣のバビットについていって前に行ければ。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
おまけ競輪予想 ウィンチケット杯 8R A級 特予選 2025/3/29 23:00
またもや推しの岩井芯選手が出場するので狙っていこうと思います。
◎ 1 岩井芯 まくりから突き放す
○ 2 西村豊 ラインの番手
▲ 4 山川奨太 しぶとく残る
△ 3 藤井孝則 展開向けば
△ 5 徳吉広紀 山川奨太の番手から差す
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
コメント