SNSフォローボタン
ioriをフォローする

2025年6月15日  中央競馬予想-宝塚記念(G1)

前回の予想結果

2025/6/14 函館 11R 函館スプリントS (G3) 15:25 予想結果

今週から函館が始まりますね。昨年函館で12勝を挙げた若手4年目の佐々木大輔 騎手の活躍が見ものですね。

◎ 7 ナムラクレア 3年連続で高松宮記念(G1)を2着、3年前だがこのレースの勝ち馬。実績は問題なし。ルメール騎手の継続騎乗で万全の体勢。確実に勝ちに来た印象。実績上57kgは仕方がないが、ここは負けられない一戦。気掛かりなのはルメール騎手は初めての函館競馬。1Rで未勝利戦の芝1200mを騎乗予定なので、コース感をつかめるはず。
⇒8着 スタートでワンテンポ遅れて後方。短距離戦でこの遅れは致命的。何が起きたのかパトロールビデオを確認したらスタートで隣のミリアッドラヴにぶつけられていた。そのミリアッドラヴはレース中に急性心不全で競争中止。これでは仕方がない。
○ 15 モリノドリーム 期待の佐々木騎手騎乗。函館は昨年、青函S(OP)を勝利している。外枠はマイナスだが、どこからでも競馬ができるので中段の外から差し切りを。
⇒9着 内有利の高速馬場では仕方がない。外を回して追い上げていたが、前が止まらない馬場ではどうしようもなかった。
▲ 1 ジューンブレア 逃げ馬が絶好の最内枠に入った。武豊騎手なのでスタートを決めてハナを主張して開幕週の絶好の馬場を最内でマイペースの逃げは打てそう。外から武豊騎手に競りかけるような騎手はいないはず。
2着 逃げずに内で脚を貯めて直線で抜けてきた。結果ハナ差で敗れたが、クビの上げ下げの差だったので好走していた。一瞬先頭に立った時は勝ったと思った。
☆ 9 フィオライア 先行してバテない走りをする。初重賞でペースについていけるかがカギとなりそう。小沢騎手は5年目の若手で重賞未勝利だが、今年は好調なのでそろそろ。
⇒14着 先行してバテた。レベルの高いペース慣れが必要。
△ 4 カピリナ ジューンブレア武豊騎手に競りかけていくとすれば戸崎騎手のこの馬。前に行ければ大きく負けないし、フィオライアと同じタイプ。脱落していく馬達が多い中で残っていそう。
1着 ジューンブレアの後ろでマークして、4角で空いた内を突いて伸びてきた。戸崎騎手のファインプレーの勝利。

買い目

3連単
◎○▲→◎○▲☆→◎○▲☆△ 27点 -ハズレ

ワイド
◎-○▲☆△ 4点 -ハズレ

おまけ競輪予想 2025/6/14 奈良 6R チャリロト杯(FII) A級予選 10:10 予想結果

以前、何度か紹介していた岩井芯選手が出走します。予選くらいで負けていられないので確実に勝利して準決勝に進出でしょう。
凄い逃げ脚で、ついていける選手がいるかが見どころです。

◎ 1 岩井芯 競馬に例えるならツインターボやサイレンススズカでしょうか。
1着 凄い逃げで誰もついていけない
○ 5 上田隼 ライン二番手岩井芯選手についていく。
2着
▲ 3 堀越翔己 岩井芯選手と同じ逃げ。駆け引きが見どころ。
⇒5着
△ 6 藤木裕 ライン3番手。
⇒7着
△ 7 松本大地 堀越翔己選手のライン2番手。
⇒6着

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ

2025/6/15 東京 10R 江の島S(3勝) 14:50 予想

簡潔に印だけ

◎ 3 ミスタージーティー
○ 8 リミットバスター
▲ 9 アドマイヤサジー
△ 15 シンハナーダ
△ 5 タイセイフェリーク

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点

馬単
◎○→◎○▲△ 8点

2025/6/15 阪神 10R 江の島S(3勝) 15:01 予想

簡潔に印だけ

◎ 6 ガイアメンテ
○ 14 ライトバック
▲ 17 ベラジオボンド
△ 18 セブンマジシャン
△ 5 ブルーミンデザイン

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点

馬単
◎○→◎○▲△ 8点

2025/6/15 函館 11R 函館日刊スポーツ杯 (2勝) 15:20 予想

簡潔に印だけ

◎ 5 ドゥアムール
○ 14 タイキヴァンクール
▲ 9 アイノセンシ
△ 8 ニジュウダンサー
△ 11 ビッグドリーム

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点

馬単
◎○→◎○▲△ 8点

2025/6/15 東京 11R パラダイスS(L) 15:30 予想

◎ 5 ダノンタッチダウン 騙馬になってしまったが、騙馬になって2戦目の今回は狙いたい。もともと朝日フューチュリティ(G1)2着、稍重のNHKマイルカップ(G1)4着の実績馬。重賞でなければ格が違う。
○ 12 カリボール 長く本命に推しつづけていた馬。ただし、左回りに良績が無いのが気になるところ。
▲ 2 バルサムノート 逃げ先行でしぶとく足を残すのがこの馬。ハイペースをついていって、先に抜け出して粘り込む。外からダノンタッチダウン、大外からカリボールの猛追を凌げるかどうか。
△ 11 サトノカルナバル 距離短縮で期待できそう。バルサムノートの外から差してこられるかどうか。
△ 10 シャドウフューリー 東京芝千四は得意の舞台。3勝2着3回と申し分なし。先行して末脚を伸ばす。津村騎手に乗り替わるが2着1回と相性は悪くない。前走も東京芝千四で5着だったが、京王杯スプリングC(G2)でG1級が2頭もいた。そこで差を詰めて5着なら及第点。バルサムノートは8着だった。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点

馬単
◎○→◎○▲△ 8点

2025/6/15 阪神 11R 宝塚記念(G1) 15:40 予想

◎ 1 ベラジオオペラ 阪神大得意。阪神の大阪杯(G1)を連覇。先行して直線の坂を駆け上がってくる。1枠はプラス材料。逃げ馬の後ろの位置を取れそうで、スタミナのロス無く進められる。昨年の宝塚記念(G1)3着は直線に坂が無い京都だった。問題は距離の壁。父ロードカナロア産駒はマイラー色が濃いため2000mがギリかもしれない。
○ 2 ドゥレッツァ 昨年のジャパンカップでドウデュースと直線の追い比べをして接戦だったのは記憶に新しい。本来は長い直線向きだが、先行力があり、長く良い脚を使うので早めのスパートでベラジオオペラを早めに捕えて先に抜け出してしまえば、脚点もありそう。
▲ 10 リビアングラス 重賞未勝利だが、近走は差のない競馬をしてきた。先行力勝負になればチャンスはありそう。粘り込んで2,3着まで。
☆ 12 メイショウタバル マイペースで逃げてどこまで残せるかが武豊騎手のペース配分が鍵。
△ 4 プラダリア 馬場が悪化しているなら本命にしようと思っていた。このメンバーの中で重賞未勝利で2年目の高杉騎手では荷が重いと見た。
△ 5 チャックネイト 馬場が悪いなら昨年の不良馬場だったアメリカジョッキーC(G2)でボッケリーニに勝利しているこの馬も出番はありそう。先行して馬場悪化を味方につけて残ってしまいそう。
△ 11 ソールオリエンス 馬場が悪ければ一昨年の重馬場だった 皐月賞(G1)を思い出します。4角では後方2番手からのちのダービー馬タスティエーラを豪快に差し切って勝利。その後重馬場だった昨年の宝塚記念(G1)でも後方から追い込んで2着。前走のベラジオオペラが勝利した大阪杯(G1)でも良馬場ながら後方から上り最速(33.5秒)で追い込んでいた。
△ 9 ヨーホーレイク 同じく大阪杯(G1)ではソールオリエンスと同じような位置から上り最速(33.5秒)で追い込んで3着と好走していた。血統的に馬場がどうかだが、稍重で2勝、重で1勝しているし問題ないと見た。
買い目

3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 36点

コメント

タイトルとURLをコピーしました