SNSフォローボタン
ioriをフォローする

2025年5月24日  中央競馬予想- 平安S(G3)

前回の結果

2025/5/18 京都 11R 栗東S (L) 15:30 予想結果

◎ 10 ベルダーイメル 追いかけ続けてなかなか結果が出ない。昨年の京都ギャラクシーS(OP)では良い末脚を見せていた。同じ舞台で同じ斤量なら面白い。
⇒9着 いつものように後方発進。直線末脚を伸ばすも届かず。
○ 14 アルファマム 末脚抜群。昨年の京都ギャラクシーS(OP)ではベルダーイメルを後ろから差し切って勝利した。上り最速を記録するのは間違いなくこの馬。
⇒12着 最後方。上り最速とはいかずレース2位の上りタイムで追い込むも後ろ過ぎた。
▲ 7 ジャスティンアース ダートに転身してから2戦2勝。どちらも上り最速。実績面で落ちるのでクラス上がって昇級初戦ということで3番手評価。実力本物なら逆転も。
3着 中段から速い上がりで追い込み0.1秒差まで迫ったものの届かなかった。
△ 9 サトノフェニックス 重賞を連戦してきて休養。昨秋以降ぶり。先行力があり、末脚もあるので前で粘りそう。実績上位。
⇒8着 中段から末脚なく中段のまま。
△ 1 スマートサニー 逃げてしぶとい。先行力を活かすためか距離短縮。これがプラスに出れば前残りもありそう。
2着 逃げて残った。
△ 3 コンティノアール こちらも先行力があり距離短縮。京都ダートは2戦2勝と高相性。昇級2戦目で。
1着 先行して差し切った。10番人気だったが騎手も上手かった。
△ 5 タイセイサムソン 一昨年までは好走していたが、昨秋復帰以降全く良くない。岩田康誠騎手を手配して復活をかけている気がする。
⇒13着 わざわざ関西へ遠征して復活をかけたものの兆しが見えなかった。

買い目

3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 20点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲△ 12点 -ハズレ

2025/5/18 東京 11R ヴィクトリアマイル (G1) 15:40 予想結果

◎ 12 シランケド 3連勝してここへ。2走前の魚沼ステークス(3勝)は最後方から直線で一気に全馬を差し切った。末脚はG1級なのは間違いない。前走の中山牝馬ステークス(G3)では直線の競り合いで抜かせなかったのは良かった。間違いない本命。
3着 後方からレース最速の上りでゴール前横並びで入線もクビ、ハナ差の3着だった。突然顔を出してビックリした。
○ 16 クイーンズウォーク 前走は牡馬混合の金鯱賞(G2)でG1で活躍する馬達を抑えて勝利していた。
2着 実力はあった。強い競馬を見せた。
▲ 3 アルジーヌ ここまで12戦して掲示板を外さない安定感は魅力。D.レーン騎手に乗り替わりも大きい。勝ち切れない馬が変わってしまうかもしれない。このコースの成績が良いロードカナロア産駒。
⇒4着 ゴール前の横並びにいたもののタイム差無しのアタマ差と惜しかった。
△ 2 ステレンボッシュ 昨年の牝馬三冠を1着2着3着と強さを見せた。桜花賞(G1)を制しており、その前年に東京マイルも経験済(勝利)。本来なら本命級。
⇒8着 末脚が足りていなかった。
△ 4 サフィラ 先週に続いてまた松山君かとなりそうな感じ。前走阪神牝馬S(G2)でアルジーヌに勝利して実力は見せた。人気薄なら馬券内に来れば美味しい。
⇒13着 先行してハイペースでバテてしまった。
△ 5 ラヴェル 東京向きの末脚でオークスで狙っていた馬。東京マイルは2歳時アルテミスS(G3)で牝馬3冠のリバティアイランドを豪快に差し切った実績をもつ。突然走るので侮れない馬。
⇒12着 全く良いところなし。
△ 11 シングザットソング 昨年のターコイズS(G3)ではアルジーヌには同じような位置から末脚の差で負けてしまった。それでも0.4秒差なら悲観するほどでもない。
⇒10着 着順は悪いがまたしても勝ち馬と0.4秒差。デビュー以来1秒と離されて負けたことが無い安定株。次走も△で狙おう。

買い目

3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 20点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲△ 12点 -ハズレ

2025/5/24 新潟1R 4歳以上障害OP (OP) 9:50 予想

◎ 12 ロードトゥフェイム 初障害は新潟で勝利。その時の2着4着馬は既に障害オープン勝ち。変な比較をするとこの馬もオープン級なはず。勝利経験のある新潟は向いているかも。
○ 14 パトリック 障害入りして6戦の内5戦は新潟とこだわっている。新潟は 2-1-1-1 と相性は良さそう。
▲ 3 エンデュミオン 前走も新潟障害オープンでタイム差無しの2着と好走。斤量が1kg軽くなるなら再度好走。
△ 1 ヒートオンビート 障害に入る以前、3年前の天皇賞(春)(GI)3200mで4着とスタミナを見せていた。目黒記念(GII)を勝利しており、平地の脚は格上。ただし飛越が上手くないので勝負どころで後れを取りそうな。
△ 10 ブルメンダール 2走前に障害オープン勝ち。斤量が61kgになってしまうが、もともとラストまで脚が落ちないスタミナがあるので問題ない。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点

馬単
◎○→◎○▲△ 8点

2025/5/24 京都 2R 3歳未勝利 10:35 予想

◎ 13 ヤノマスティーロ 前走12着と大敗して人気が落ちると期待したが、意外と人気。2走前の新馬戦の走りが良かっただけに仕方がない。前走は調教が軽すぎた。2週前の調教がハードだったためか、緩すぎて負けた感がいっぱい。今回は2週前、今週としっかりと好タイムを出してきた。2走前と同じ京都ダート1800mに切り替えてきたことから勝負気配プンプン。1番人気でない(想定)今回は狙い目十分。
○ 6 ロックウイズユー 前走は東京に遠征して先行して惜しい3着。逃げ馬と並ぶように2番手で進めて直線で一瞬抜きかけたが抜けなかったのはいただけない。ゴール前で差されてしまったのはマイナスだが、今回は直線に坂が無い京都なら先行から押し切れそう。
▲ 7 マテンロウアトラス 前走は逃げて最後はバテてしまったが、今回は逃げ馬がいない構成ならゆったりと逃げて残れそう。怖いのは隣のロックウイズユー。内から先に行かれると厳しいが、もともとこの馬は逃げ馬では無いし中段から3角坂上からスパートでも良さそう。
△ 3 サヨノファントム 今回がデビュー戦。ここ2週調教では好タイムで一杯に追っていて幸騎手を手配と勝ちに来ている感じ。経験馬相手にいきなりは厳しいと思うので△まで。
△ 16 エイシンキャロッツ 大外は当然マイナスだが、外々を回ってまくってきそうな感じ。3角坂上から外を回って追い込んでくる。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点

馬単
◎○→◎○▲△ 8点

馬連
◎-○▲△ 4点

単勝
◎ 1点

2025/5/24 京都 11R 平安S(G3) 15:35 予想

帝王賞の前哨戦。ここが叩きなのか本番なのか見極めが大事かもしれません。

◎ 7 アウトレンジ ひとつずつクラスを上げてたたき上げの苦労馬。とはいえ、昨年は、みやこS(GIII)2着、浦和記念(JpnII)1着と着実にきた。狙いは次の帝王賞(Jpn1)とはいえ、ここはすんなりと勝ちたい。
○ 4 メイショウハリオ 2年前と3年前の帝王賞(Jpn1)の勝ち馬。それ以降ほとんどG1またはJpn1のレースしか走っていない。実績は1番。
▲ 13 ジンセイ ダート転向後2勝2着1回と好成績でオープン入り。初ダート重賞だが、走りは通用しそう。先行して末脚のある走りは京都では魅力。
△ 1 テーオードレフォン 前走の平城京S(OP)ではタイム差無しの2着と好走。斤量が2kgも軽くなる今回はチャンス。
△ 6 ロードクロンヌ 未勝利でダートに転向して4連勝でオープン入り。直後のマーチS(G3)では先行して3着と好走。ダート適性は間違いない。勝ち切るまでの末脚は疑問で△まで。
△ 8 ブライアンセンス そのマーチS(G3)で勝利して重賞馬となった。この馬もたたき上げの馬。京都では4戦3勝。負けた1回は東海S(G2)で4着だった。関東馬なのにね。京都が向いていそうな感じ。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点

馬単
◎○→◎○▲△ 10点

2025/5/24 東京 11R 欅S(OP) 15:45 予想

◎ 10 ナスティウェザー 陣営の弱気コメントが気になるが、スタートさえ良ければ間違いない末脚を発揮する。
○ 15 ビダーヤ 前走、同じ東京ダート千四で3勝クラスを勝利して3連勝でオープン入りを果たした。ダート転向後3連勝。全て1400m。勢いそのままに勝利しそう。
▲ 1 バグラダス ダート転向後、徹底して左回り。前走は右回りの中山、距離短縮で5着と敗れたものの、ルメール騎手を手配してまた左回りに戻してきたので買い時。
△ 5 ハギノアトラス オープン入り後、鳴かず飛ばずでもう9歳。昨年距離短縮で1400mを3度試してたが、結果は出なかったものの、また1400mに戻してきた。かなり前だがオーブ入りの頃は良かった。変わってくる年齢ではないが期待したい。
△ 2 コパノパサディナ スタートで行き脚が付かない。ここ2走1200mを使った結果が出てくれば先行して前残りも。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点

馬単
◎○→◎○▲△ 8点

馬連
◎-○▲△ 4点

単勝
◎ 1点

コメント

タイトルとURLをコピーしました