前回の結果
中山 5R 3歳1勝クラス 3/22 12:25 予想結果
◎ 1 ニシノクードクール ゲートの出は良いので好スタートから好位を取って最内で脚を貯めて直線の坂で一気に駆け上がる。
⇒2着 好スタートから控えて最内の5番手。直線で最内を突いて一気に駆け上がってきた。最後はクビの上げ下げでハナ差の2着。
○ 7 デリュージョン 速い流れなら末脚が切れるこの馬。
⇒3着 後方から外々を回して追い上げて直線で前に迫った。
▲ 4 アタラシイカドデニ 前走はほぼ勝利が見えた時に外から並ばれた。ハナ差で2着だったものの、しぶとい逃げだった。走りを再現出来れば。
⇒1着 先行して良く粘った。ニシノクードクールとの接戦を制した。
△ 9 アルレッキーノ 外枠不利。外から前に行けるかがカギ。
⇒9着 好スタートも掛かるようにハナへ。手綱を引いて押さえて2番手。三角の勝負どころで推しても前に行かず、直線に入ると後退。問題は気性。人気でこの様は何ともしがたい。
△ 3 ハイタイド 絶好枠。内から楽に先行できれば残り目も。
⇒4着 先行どころかハナに立ってマイペースかと思いきや想定通り大外のゲンジが並びかけてきた。それでも頑張って3着とはアタマ差の4着は立派。
買い目
単勝
◎ 1点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
ワイド流し
◎-○▲△ 4点 -2点的中(1,770円 770円 計 2,540円)
中山 8R ペガサスJS (OP) 3/22 14:00 予想結果
◎ 5 ブラックボイス 何度も本命に推して裏切られているが、鞍上が変わって今度こそ。
⇒9着 また裏切られた。好スタートも控えた分ゴチャついて失速。後半勝負どころで置いていかれる始末。
○ 11 インプレス 障害オープン連勝中で、本物。前走は残り200mから強かった。そして騎乗も光った。緯線注目したいと書いていた小牧加矢太騎手。今回も注目。
⇒1着 上手い騎乗だった。文句なし。
▲ 9 インディゴブラック 今回は叩きと見ました。勝負は直線ダートコース。今回は芝。
⇒12着 軽快に逃げてバテた。
△ 10 ゴールドブリーズ 前走は上手い逃げであわやのところ直線で差されてしまった。今回はマイペースで逃げれば残り目はありそう。
⇒7着 逃げずに、2番手で進めた。先にバテた。
△ 4 ケンアンビシャス こちらも前に行ければ残り目・・・(略
⇒6着 先行して早々に失速。
買い目
単勝
◎ 1点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
ワイド流し
◎-○▲△ 4点 -ハズレ
中山 11R フラワーC(G3) 3/22 15:45 予想結果
◎ 7 ジョスラン 叔父にG1を3勝のアドマイヤムーン、全兄に同じくG1を3勝のエフフォーリア。良血で前走の走りから中山向き。
⇒4着 中段。違う、そこじゃない!と思いつつ観戦。直線で良い位置にいたがキレ不足。
○ 4 パラディレーヌ 京都で連勝して関東へ。中山の坂を駆け上がれるか、輸送は大丈夫なのか。不安点も多いが、強い。
⇒2着 駆け上がれた。ラスト3Fはレース最速。位置取りが後方過ぎた。オークスではやれそう。だが、賞金が足りない。
▲ 5 ハギノピアチェーレ 前走の新馬戦では3角で先頭、直線では並ばれるとラスト100mで再加速。強い内容。○にしたかったが、関西の騎手である藤懸騎手は15年目で重賞1勝の実績。関東ではどうだろうということで▲。中山は0-0-1-17だしね。その3着は一番多く乗せてくれている平田修調教師の馬。今回は高野調教師。ということで推しづらい。
⇒6着 なぜか後方2番手。スタートで出負けで仕方なし。ラストは速かったもののオークスを考えたような乗り方。残り800mで追い出して直線で内を突こうとして詰まって外に出すというロスのあった競馬。やはり騎手なのかなぁと言ったら失礼だね。
△ 12 ゴーソーファー オークス向きだと思うが、オークスと関連性が高いこのレースなら好走もありそう。
⇒3着 後方寄りパラディレーヌの前。直線で外からパラディレーヌと叩きあいのように前に迫ったがやはりオークス向きな感。
買い目
単勝
◎ 1点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 6点 -ハズレ
馬連ボックス
◎○▲△ 6点 -ハズレ
阪神 10R 鳴門S(3勝) 3/23 14:50 予想
◎ 16 プラチナジュビリー 先行して末脚キレる。外から先行して楽に2、3番手を確保して直線で抜けだし濃厚。
○ 5 エイシンレジューム 冬はダメで春~夏に好走歴。先行して末脚を発揮するプラチナジュビリーと似たタイプ。ワンツーで決まり。
▲ 10 ジャスティンアース 前走ダート替わりの初ダートで圧勝する強さを見せた。昇級初戦でもやれそう。
☆ 2 ヒルノドゴール ダート1400mを連勝してここへ。昇級初戦でも末脚は互角。クラスのスピードに前半ついていければ。
△ 8 ペプチドタイガー このクラスに上がってからなかなか勝てないが、相手なりには走っている。決め手が足りないが、先行集団に食らいついていければ。
△ 3 ゼウスバイオ 距離短縮が良い方に出そう。好スタートを決めて先行集団に潜り込む。
△ 1 タマモダイジョッキ 後方から直線一気を決める。1枠なのでイン突きか。
買い目
単勝
◎ 1点
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 30点
馬単
◎○→◎○▲☆△ 12点
馬連ボックス
◎○▲☆ 6点
中山 10R スピカS(3勝) 3/23 15:00 予想
◎ 10 ポッドボレット 先行してじわじわと上がっていき直線の叩きあいを制する走り。中山は初だが、直線坂のある阪神のすみれS(L)を勝利している。オープンクラスを勝利した実績馬なのに3勝クラスで人気なしとはお得。
○ 12 コスモフリーゲン デビューから3連勝してこのクラス入り。クラス入り初戦は4着だったものの、その後は2着3着と好走。4着時の相手が悪すぎた。この相手なら。敵は1年近い長期休養明けも調教は好タイムで文句なし。
▲ 11 デコラシオン 前走は直線で前が壁、両脇に挟まれ詰まってしまった。今回も他頭数だが、不利が無ければ違う。このクラスでは2着2回3着3回の実績あり。人気が落ちている今回は狙い目。
☆ 13 ショーマンフリート 先行抜け出しは中山コースに合っている。好位を確保して進められれば。
△ 14 アドマイヤマツリ 3連勝してこのクラス入り、前走の昇級初戦を2着とクラスのめどが立った。すべてが東京というのが推しづらい。あくまで押さえまで。
△ 4 ミッキーツインクル 強そうだが追い込み一手なのが中山では推しづらい。こちらも押さえ。
△ 7 キュクヌス 先行して抜け出す競馬。2走前に中山千八を経験済み(1着)。
買い目
単勝・複勝
◎ 各1点
馬単
◎○▲→◎○▲☆△ 18点
馬連ボックス
◎○▲☆ 6点
中京 11R 愛知杯(G3) 3/23 15:15 予想
◎ 5 コラソンビート 新馬戦を3着後3連勝してG2制覇。G1を3着、G2を2着と実績を残したものの桜花賞(G1)を大敗後はリズムを崩したように大敗続き。相手関係が緩くなる牝馬限定のG3なら復活も。
○ 11 クランフォード 2走前のこのコースでレコード勝ち。ハイペースを2番手追走から楽に抜け出し。実力が違う。斤量増にはなるものの抜けている。
▲ 15 オードリーバローズ 真っ白な芦毛の綺麗な馬。前走は好スタートから好位先行して直線で少し外目に出して抜け出して勝利。弾むように楽しそうに坂を駆け上がってきたように見えた。走るのが楽しそうでかわいい。
△ 4 シングザットソング 1秒以上離されて負けたことが無い戦績。一昨年のフィリーズレビュー(G2)の勝ち馬。実績は互角。相手なりに走って掲示板入り(5着以内)気がしてならない。
△ 12 ベガリス 逃げてどこまでの馬。土曜日で懲りた藤懸騎手の馬を挙げてしまったが、中京での成績は普通。高橋義忠調教師とのコンビの成績は良い方のため悲観するほどのことは無い(複勝率は高い)。
買い目
単勝・複勝
◎ 各1点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
阪神 11R 阪神大賞典(G2) 3/23 15:30 予想
天皇賞(春)の前哨戦。1着馬に天皇賞(春)への優先出走権が与えられている。荒れないレースとしても有名。狙いは3番人気以内で前走が重賞出走馬。かつ、芝2400メートル以上のJRA重賞で3着以内に入ったことのある馬であり長距離のGⅠで好走経験のある6歳以下の馬(JRAホームページから)
https://www.jra.go.jp/keiba/thisweek/2025/0323_1/index.html
◎ 1 ショウナンラプンタ 上記条件を満たすのはこの馬だけ。更に鞍上はこのレース8勝の武豊騎手となれば不動の本命馬でしょう。
○ 10 ワープスピード 昨年の2着馬。血統は短距離血統なのにバリバリのステイヤー。昨年と同じダイヤモンドS(G3)を経てここへ。前走は超ロングスパートでいったんは3番手に上がったもののゴール前で差されて4着。今回はロングスパートは無いと思いたい。
▲ 9 サンライズアース こちらはロングスパートをして欲しい馬。昨年の阪神のすみれS(L)で3角前からスパートで押し切って勝利した実績、ダービーでは同じく超ロングスパートを決めていったん2番手に浮上も4着と善戦。ここ2走は先行して違う、そうじゃないと言いたい競馬が続いたが、池添騎手に戻ったのでダービーのような走りを再現して欲しいところです。
△ 5 ブローザホーン いつも本命にしてきた馬。昨年の3着馬。宝塚記念(G1)優勝馬。天皇賞(春)2着馬。ステイヤーではないと思うが、長距離実績は半端ない。いつもなら本命。エピファネイア産駒特有のエピファタイマーが発動したのか昨秋は3連敗。復活の兆しが見えないので△まで。
買い目
馬単
◎○→◎○▲△ 6点
馬連ボックス
◎○▲△ 6点
中山 11R 千葉S(OP) 3/23 15:45 予想
中山ダート1200mは芝コーススタートで外枠が芝を長く走れるため、外枠先行馬が有利。負けじと内枠先行勢も突っ張るためハイペース必至、末脚のある馬から狙いたい。
◎ 12 カリボール 謎のダート替わり。芝短距離の脅威の追込みで高配当を演出していた馬が、ダート短距離で末脚を出せるのかは未知数も何度か本命にしてお世話になったのもあるし、調教も良いので。
○ 6 ジャスパーゴールド 前走、中山の同コースであるジャニュアリーS(OP)を2番手追走から3角で仕掛けて追い通しで直線で逃げ馬を捕えると抜け出して14番人気ながら勝利。
▲ 5 サンライズアムール 先行抜け出しの脚質。このコースは2走前ながつきS(OP)を勝利。ルメール騎手に戻ってまた勝利を。問題はハンデの斤量。馬格があるから大丈夫。
☆ 15 ハコダテブショウ 逃げ馬。絶好の外枠。外から逃げて押し切りもありそう。
△ 2 スズカコテキタイ 出遅れ癖がひどいが、内から先行できれば・・・できれば・・ね。
△ 7 グッジョブ 連勝してオープン入り。末脚抜群で直線で突っ込んでくる。
△ 8 メズメライザー 昨年の2着馬。外を回して差してくる。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 30点
馬単
◎○→◎○▲☆△ 12点
ワイド流し
◎-○▲☆△ 6点
WIN5予想
阪神10R 16 5 10
中山10R 10 12 11
中京11R 5 11
阪神11R 1 10 9 5
中山11R 12 6
144点
おまけ競輪予想 豊橋 ヤマサちくわ杯 11R A級決勝 3/23 15:40
以前、紹介していた昨年デビューの岩井芯をまた紹介します。昨日の準決勝で力の差を見せつけて勝利しました。
今回は予選、準決勝と連勝で決勝にコマを進めました。
決勝でも力強い逃げを見せてくれるでしょう。
予想印
◎ 4 岩井芯 強力な逃げで無双。
○ 1 舘泰守 準決勝ではゴールで岩井芯に並んだ。ラインのワンツーで堅い。
▲ 7 高木和仁 単騎の追込みで迫れるかどうか
△ 2 薦田将伍 単騎で捲れるかが鍵。
△ 6 大高彰馬 こちらも連勝で決勝に。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点

WINTICKETの友だち招待コード「KIIKLRDJ」
こちらからどうぞ
コメント