前回の結果
本命馬が全て1着も相手が・・・。
小倉 11R 巌流島ステークス(3勝) 2/1 15:25 予想結果
◎ 9 フィオライア 先行してラストは脚が落ちないスピード持続型。小倉は合いそう。洋芝も良い。
⇒1着 中段前目から直線で逃げ先行馬をまとめて差し切った。今年の短距離路線で活躍できそうだ。
○ 12 タガノシャーンス スタート良く、小回り短距離なら押し切れる。
⇒17着 スタート悪く後方寄り。そのままバテた。
▲ 18 オックスリップ 小回りで大外不利も出遅れる気性のため、枠入り最後の18番は良い方に出るかも。スタート後の直線で好位を取って内に入れれば。
⇒14着 好位を取れず後方寄り。見どころ無し。
△ 16 トーホウディアス 中段から末脚を活かす形。外目の枠は好都合。
⇒6着 後方から直線で追い込んできた。見せ場はあったが掲示板を確保できなかった。
△ 5 カフジテトラゴン 斤量が軽かったとはいえかなり速い持ちタイムもある。ハイペースで崩れない先行力がある。
⇒13着 中段からそのまま。得意のハイペースだっただけに先行できなかったのは残念。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ
3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 6点 -ハズレ
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 7点 -ハズレ
単勝
◎ 1点 -的中(610円)
京都 11R 舞鶴ステークス(3勝) 2/1 15:35 予想結果
◎ 6 ダブルハートボンド 3戦3勝とまだ底を見せていない。楽にハナを奪ってマイペースから後半突き放す。途中、内のサトノアイオライトに絡まれなければ。
⇒1着 絡まれずに逃げる馬の外の2番手。直線で突き放した。格が違った。
○ 8 バロネッサ 新馬戦以降、全てのレースにおいて好走している。8戦1番人気7回、2番人気1回と認められている実力馬。前走は京都ダートで勝ち上がった。今回も同じ舞台なら。
⇒9着 終始3番で前をマークしながら進んだ。直線で突き放された。
▲ 1 ネバーモア 京都ダートのこのコースを連勝してこのクラスに上がってきた。勢いのままアッサリもある。
⇒2着 先行して前に行く馬を見ながら絶妙なタイミングで仕掛けるも2着争いを制するまで。
△ 9 ヘニータイフーン このクラス3着3回の安定株。うち2回は京都ダートの同じ舞台。
⇒7着 後方寄り。外から脚を伸ばすも後ろ過ぎた。展開や位置取りが違えば掲示板くらいは望めそう。
△ 3 クレメダンジュ 相手なりに走っている。3勝クラスの安定勢力。このクラスの京都ダートでは3着2回。
⇒4着 相手なりに走ったものの末脚不足。ただ夢は見れた。
△ 10 メイショウポペット 前走は早めにまくって早め先頭の押し切り勝ちと強い競馬。今回は内を突いて伸びてきそう。要警戒。
⇒11着 内から伸びてきそうで伸びなかった。見せ場はあった。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 8点 -ハズレ
3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 10点 -ハズレ
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 9点 -的中(220円)
単勝
◎ 1点 -的中(160円)
東京 11R 白富士ステークス(L) 2/1 15:45 予想結果
◎ 5 シュトラウス 距離を伸ばしてきた。気性が課題。折り合って走れれば。掛かってガーって暴走だけは勘弁してほしい。
⇒1着 ハナを奪ってマイペースの逃げ。掛かることは無かった。完璧な騎乗。
○ 1 トーセンリョウ 切れ味抜群。後方から届くかどうかだけ。
⇒8着 末脚を見せたものの届かなかった。
▲ 13 レガトゥス 母系にエアグルーヴの血脈。出遅れが心配も血で走りそう。
⇒12着 中段もエアグルーヴの血は眠ったままだった。
△ 3 ルージュリナージュ 昨年のエリザベス女王杯(G1)で有馬記念を勝ったレガレイラより速い上がりタイムを叩き出していた。確実な末脚は魅力。
⇒3着 レース最速の上りで追い込んだ。位置が後ろだったため届かなかった。
△ 11 シンリョクカ G12着馬もいよいよ重賞以外を使ってきた。昨年のエリザベス女王杯(G1)でレガレイラより先着した実力馬。このクラスでこの相手なら。
⇒6着 中段から中段のまま。いつ結果を出すのだろうか。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ
3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 6点 -ハズレ
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 7点 -的中(1,840円)
単勝
◎ 1点 -的中(550円)
小倉 3R 4歳以上1勝クラス(1勝) 2/2 10:45 予想
◎ 8 シュークリーム 逃げ足は本物。小柄な馬なので減量騎手への乗り替わりは大きい。直線が平坦な小回りの小倉ならスピード活かして逃げ切り濃厚。
○ 9 サベージラヴ 同じくスピードが別格。ここ2走は距離を伸ばして駄目だった。元の1000mに戻して復活。
▲ 2 ハッピーダンス ハイペース濃厚のメンバー構成。まくって差す。直線が短くても届く。
△ 4 グッドヴァイブス 前走は門別から移籍初戦10番人気であわやの4着。直線では後続に差をつけて快勝と思いきや、ゴール寸前に3頭に差されてしまった。このコースら最後に脚は止まらない。
△ 7 ミスターディジェイ 昇級初戦もここ2戦1000mにしてから好成績。距離があっているようだ。
△ 12 フォートボヤール メンバー的に逃げられなさそうだが、1000mは合っているみたいで、番組のある小倉に遠征。すでに小倉に滞在。調教しっかり。勝負気配。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 8点
3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 10点
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 15点
単勝
◎ 1点
小倉 11R 門司S(OP) 2/2 15:15 予想
◎ 13 リキサントライ 良馬場が希望だったが仕方ない。小倉2-0-2-1と複勝率80%と高相性の競馬場なら一発あってもおかしくない。
○ 12 マリオロード 湿った馬場を得意としている。先行抜け出し濃厚。小倉ではプロキオンS(G3)で3着の実績あり。
▲ 7 サンライズアリオン クラスが上がる前、3勝クラスの小倉重馬場で早め先頭から突き抜けて快勝。コース合う。
△ 11 トウセツ 昨年の3着馬。その時の勝ち馬は根岸S(G3)に出走予定。差がついてしまったが、ここから。
△ 10 ケイアイシェルビー 主戦騎手が京都のお手馬の方を選んでしまって乗り替わりだが、1年半も勝利から遠ざかってはいるが、初小倉、初騎手と気分替われば。武蔵野S(G3)で惜しい4着の実績もある。
△ 4 ホールシバン 3年前のこのレースで1番人気で大敗後、勝利なく・・・。近走大敗続きもその前は好走していた。小倉内枠で先行できれば。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 20点
3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 10点
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 15点
単勝・複勝
◎ 各1点
京都 11R シルクロードS(G3) 2/2 15:30 予想
◎ 2 ピューロマジック 快速馬。ハイペースの逃げ必至。「ついてくる馬は潰す」とヤバい馬。内枠、そして、このコースの成績が良い坂井騎手に乗り替わりもプラス。
○ 3 メイショウソラフネ 先行して末脚を出す馬。馬込みでも平気。内で脚を貯めて残り200mで凄い切れ味を発揮する。4角で内のゴチャついたところにいても心配ない。ここで重賞初勝利。
▲ 16 ソンシ 9戦5勝。負けた内2つは京都というのは心配。2走前に京都でメイショウソラフネに負けている(2着)。遅れずに流れに乗っていければ。
△ 15 レッドアヴァンティ 直線勝負の形が板についてきた。馬場悪化が不安だが、こなせれば。
△ 11 エイシンフェンサー 前走好タイムで勝利した馬がこの人気なのは謎。ピューロマジックから離れた2、3番手で直線では2着争いをしそうな馬。
△ 17 プルパレイ 気性的な面で大外枠は良いかもしれない。流れに乗っていければ差はない。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 8点
3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 10点
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 15点
単勝
◎ 1点
東京 11R 根岸S(G3) 2/2 15:45 予想
◎ 13 ロードフォンス ダート千四職人。5勝すべてダート千四。うち3勝は東京。フェブラリーS(G1)の前哨戦の今回、本番は次の馬が多い中、ここが本番の馬はこれ(妄想の話)
○ 8 フリームファクシ ダート変わりが良かった3走前。凄い勝ち方をしてここに来た。が、中2週はどうかと思う。能力の違いで走ってしまいそうだが。
▲ 7 エイシンスポッター 芝からダートへ。迷走してるなぁ・・・と思いつつ、雨で稍重くらいになれば末脚が活きてきそう。
△ 6 バルサムノート 初ダートがこちらはどう出るか。
△ 2 ドンフランキー でかい馬。600kgの巨体が軽やかに逃げる。重・不良馬場の成績は 4-1-0-0と逃げて止まらない。差し有利の東京で残れるかがカギ。
△ 15 ショウナンライシン 外々を回って直線で追って追って追い込んでくる。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 8点
3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 10点
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 15点
単勝
◎ 1点
コメント