前回の結果
中山2R 3歳未勝利 2025/4/6 10:20 予想結果
先行馬揃いでハイペース必至。後方一気が決まるパターン。
⇒想定通りのハイペース。前に行った馬たちのワンツー。力が違った。
◎ 2 ユウオウマイシン 内で脚を貯め直線で大外に出して伸びてくる。
⇒11着 序盤でついていかずに後方2番手のインで脚を貯める。直線で最内からばてた馬を交わしただけ。
○ 16 クインズシフォン 中段から外を回って追い込みが決まる。
⇒1着 先行して楽な感じで4角で先頭集団に追いつき直線で外から差して1着。
▲ 13 ファリア ハイペースで前が止まれば浮上する。
⇒7着 かなり後方。直線で良い脚で追い込むも7着まで。
△ 11 ピコグリーン ↓ステラマテュティナと同じような位置で粘り込む
⇒6着 先行して末脚なく。
△ 14 ステラマテュティナ スタートは良いのでハナを取ってしまうかも。ハイペースに巻き込まれないために4、5番手が理想。
⇒4着 好スタートから2番手確保。末脚はないが粘り強く掲示板を確保した。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
3連複ボックス
◎○▲△ 10点 -ハズレ
阪神10R 夢洲S(3勝) 2025/4/6 15:00 予想結果
◎ 9 エマヌエーレ 逃げて切れる脚を使えるが、このコースは先行して差せる馬が強い。近走控える競馬をしていたのでここは先行抜け出しを期待する。
⇒8着 先行したものの差せなかった。
○ 11 プッシュオン 後方寄りからレース最速の上りで追い込んでくる。外回りのこのコースなら長く良い脚を活かせる舞台。
⇒4着 後方からレース最速の上りで追い込んだ。
▲ 5 ワンダイレクト 近走はスタートが悪いがもともと先行して末脚を繰り出す馬。上りタイムも好時計を持っている。調教も好時計。関西馬なのにむ久々の関西圏。輸送なしで好転もある。
⇒7着 後方寄り。直線で良い脚を使ったが、後ろ過ぎた。
△ 3 シヴァース ここまで3-0-3-2 と複勝率75%。堅実駆け。デムーロ騎手の継続騎乗は心強い。
⇒1着 先行して良い末脚を繰り出して勝利。
△ 10 オープンファイア 数少なくなったディープインパクト産駒。新馬戦は1.3倍だった期待馬。きさらぎ賞(G3)2着の実績。3勝クラスでは力は上。
⇒6着 先行して直線で脚が鈍った。鞍上が阪神苦手なのも影響したか。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
3連複ボックス
◎○▲△ 10点 -ハズレ
中山11R 美浦S(3勝) 2025/4/6 15:30 予想結果
◎ 2 ミスタージーティー ホープフルS(G1)で後方から内へ進路を取り、進路なくウロチョロして進路が開くとすごい勢いで坂を駆け上がってレガレイラの5着と好走。このクラスに居てはいけない馬。前走は2着。
⇒3着 中段から3角で上がっていき直線で競り合いゴール前でひと伸びして3ちゃくをギリギリ確保。
○ 8 セブンマジシャン ホープフルS(G1)は3番人気6着。スプリングS(G2)は本日の大阪杯(G1)に出走するベラジオオペラ(1着)を抑えての1番人気6着。
⇒7着 中段から中段のまま。
▲ 6 レガーロデルシエロ 8戦3勝 [3-3-1-1]と安定した成績。8着と着順を落としたのはきさらぎ賞(G3)と重賞のみ。条件戦では末脚を発揮して好走。この相手なら好走必至。
⇒1着 格が違った。
△ 9 ルドヴィクス 昨年の4着馬。後方から直線一気。上り最速。再現出来れば勝負になる。
⇒9着 後方から直線だけで伸びてきた。位置がもう少し前なら。
△ 4 ジュノー 短距離血統のこの馬がこの距離に挑戦はどうか。前走短距離ダートを試して惨敗。脚を貯めて末脚を活かせれば面白い。
⇒13着 先行してバテた。距離が長い。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
3連複ボックス
◎○▲△ 10点 -ハズレ
阪神11R 大阪杯(G1) 2025/4/6 15:40 予想結果
◎ 5 ベラジオオペラ 昨年の勝ち馬。休み明けはマイナスもレース展開が向きそうで、このコースの重賞2戦2勝と得意としているので間違いない。
⇒1着 間違いなかった。レース展開も予想通りで、想定した走りをしてくれた。騎手もナイスだった。
○ 12 ステレンボッシュ G1を5連戦して3着は外していない。連軸向き。
⇒13着 全く力を出せていなかった。
▲ 14 エコロヴァルツ 先行して末脚を繰り出す馬。前走は直線で先に先頭に立って抜け出しを図るが、シックスペンスに良い目標にされてしまい、ゴー前でハナ差、差された。レコード決着で前へに行って先に動いてハナ差の2着なら文句なし。引き続きデムーロ騎手ならうまく乗れるはず。
⇒4着 中段から直線で良い脚で追い込んだ。3着とはハナ差の接戦。ハナ差に縁があるようで・・・。
☆ 7 ヨーホーレイク 重賞3勝の実績馬。それでもなかなか人気にならない美味しい馬。引っ張る馬がいるので先行して流れに乗って好走できる。展開が向きそう。
⇒3着 後方2番手から直線でレース最速の上りで追い込む。先行すると想定していただけに予想外だった。さすがデビューから5戦連続レース最速の上りを叩き出していた馬。
△ 1 ボルドグフーシュ 距離不問で凄い末脚を見せる馬。気が付くと上位にいる不思議な馬。勝ち切れない癖(?)があるのでいまだ重賞未勝利。菊花賞(GI)有馬記念(GI)と連続2着の実績が泣ける戦績。
⇒8着 上位にいなかった。
△ 13 ロードデルレイ G1初参戦だが前走日経新春杯(G2)で重賞初勝利。相性悪いデシエルトに届くかどうか。
⇒2着 余裕で届いていた。鞍上が上手かった。
△ 6 ジャスティンパレス 阪神は 2-0-2-0と複勝率100%。距離が短い気もするが、昨年の天皇賞(秋)(G1・2000m)で出遅れながらもドウデュースに次ぐ末脚で4着と好走した。
⇒6着 キレ負け。天皇賞(春)の叩きになったかと思いきや放牧。秋のG1戦で復帰かな。
△ 2 ホウオウビスケッツ その天皇賞で逃げて3着と粘った。2番手の競馬が出来れば展開は向きそう。
⇒5着 2番手から粘ったもののキレのある馬達に差されてしまった。
消 10 シックスペンス 今回ルメール騎手から横山武騎手に乗り替わり。横山武騎手は関西圏(京都・阪神)での成績が一枚落ちる。直近1年では18回騎乗で0勝、通算では200回騎乗で10勝で勝率5%関東圏(東京・中山)は2943回騎乗で371勝、勝率12.6%と比較すると物足りない数字。逆にルメール騎手は関西圏1706回騎乗で520勝、勝率30.5%と今回の乗り替わりはマイナスと捉えて印を入れませんでした。しかも今回は馬にとっても初輸送、初関西と未知数なもの。過去10年勝ち馬は全て栗東の所属馬で関東馬は未勝利(同厩舎のステレンボッシュも当てはまるが)。危険な人気馬と考えます。
⇒7着 1番人気。先行して理想的な競馬。横山武騎手の騎乗は悪くなかったが、輸送や距離が影響したのかな。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 36点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 14点 -的中(3,300円)
3連複
◎-○▲☆△ 21点 -的中(6,910円)
阪神7R 4歳以上2勝クラス 2025/4/13 13:25 予想
◎ 4 ヨウシタンレイ 馬場悪化ならプラス。少頭数も良い。
○ 5 マテンロウブラボー 前走、芝替わり初戦を制した。重馬場だった。こちらもプラス。前走は1枠1番でゲートで待たされて出遅れ。今回は少頭数で待たされない。
▲ 1 メイショウカイト 重馬場でも末脚を発揮できる。少頭数なのでロス無くコース取りが出来そう。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点
馬単
◎○→◎○▲ 4点
馬連ボックス
◎○▲ 3点
中山11R 春雷S 2025/4/13 15:30 予想
◎ 12 カリボール 狙い続けてきた馬。前走は9歳にして初ダートのダート替わりで大敗。芝に戻した今回は追い込みが決まるはず。ゴール前の50mのわずかの距離でひと伸びする脚は必見。
○ 7 ロードフォアエース ハイペースを演出してカリボールの助けとなる馬。ハイペースでもラストは鈍らないので前で残りそう。
▲ 4 ショウナンハクラク カリボールと似た競馬をする。大外からカリボールと併せ馬のように追い込んでくる。
△ 8 ヨシノイースター 昨年の3着馬。先行して粘る。ロードフォアエースとの叩きあいとなりそう。内田騎手に乗り替わるのはプラス。トップハンデをこなせれば。
△ 10 ステークホルダー 末脚勝負の馬。カリボールの末脚についていければ。
△ 13 ミッキーハーモニー この馬も末脚勝負。前走は直線で馬ゴミに突っ込んて3着。外を回す必要が無いので距離ロスが無くて一発を秘めていると思われる。ハンデ53kgも魅力。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 16点
馬単
◎○→◎○▲△ 10点
3連複ボックス
◎○▲△ 20点
阪神 11R 桜花賞(G1) 2025/4/13 15:40 予想
◎ 15 クリノメイ 雨が強くなって馬場が重馬場、不良になると想定して馬場悪化で良さそうなのがこの馬。外目の枠はマイナスだが、すんなり先行できれば。厳しいけど、スタートは良いので。
○ 2 エリカエクスプレス 前走は好スタートでハナを取りそうな勢いだったが手綱を引いて抑えて3番手。3角で緩めると楽な感じで前二頭を捕えて直線でムチを入れずに軽く追うと一気に抜け出した。強すぎた。
▲ 1 ヴーレヴー 2走前で不良馬場を経験。土を被る位置で我慢をして直線で前が開くと一気に先頭集団に迫った。勝ち馬とは0.1秒差の4着。あと少し距離があれば追い越していたような勢いだった。
☆ 6 ビップデイジー どんな位置からでも競馬できる万能型。前走はスローペースを先行して差されてしまったのはいただけないが、昨年みせていた末脚が炸裂できれば好走もありそう。鞍上次第。
△ 8 ウォーターガーベラ 前走は内を突いてクリノメイに迫った2着。この末脚は脅威。ただ馬場悪化で脚が鈍ると見せ場は無いかも。
△ 13 チェルビアット 前走、後方から凄い脚で直線の坂を駆け上がって先頭に並んでの2着。再現出来れば馬券圏内に食い込みもありそう。
△ 9 アルマヴェローチェ 阪神ジュベナイルF(G1)の勝ち馬。末脚抜群。問題は阪神コース。直線に坂があるコースは初めて。末脚が鈍る可能性を考えて△まで。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 30点
馬単
◎○→◎○▲☆△ 12点
3連複ボックス
◎○▲△ 35点
2025/4/6 15:00 予想
◎
○
▲
△
△
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
3連複ボックス
◎○▲△ 10点
コメント