SNSフォローボタン
ioriをフォローする

2025年2月15日  中央競馬予想- 小倉JS(JG3)

前回の結果

東京 7R 4歳以上2勝クラス(2勝) 2/9 13:25 予想結果

◎ 4 ヨウシタンレイ 東京は初。末脚で勝負する馬なので東京は良い。牝馬限定戦なら格上。
⇒8着 内へ入れて直線で進路をなくす、やってほしくない負け方。良さが引き出せていなかった。それでも勝ち馬とは0.1秒差。ラストは脚を伸ばしていた。次走にも期待。
○ 5 コンテネレッツア 後ろからでも前からでも競馬ができる。後ろからなら凄い末脚を繰り出す。前走は前からで直線で楽に差し切った。新馬戦から全て左回りの競馬場。左回り専用機。
⇒11着 イレコミが収まることなく、レースの最後の直線でバテてしまった。ルメール騎手らしからぬ負け方。
▲ 8 ハイエスティーム スローで逃げさせてもらえるかがカギ。
1着 まさかの最後方。直線で大外に出すと直線一気でまとめて差し切った。こんな競馬ができるとは想定外。
△ 1 フォーザボーイズ 東京では2-2-0-0と連対100%の成績で得意としている。休養明けも問題ない。
⇒9着 ヨウシタンレイと同じ位置。直線でヨウシタンレイと同じように進路をなくして、右へ左へフラフラ。武豊騎手らしからぬ騎乗だった。
△ 11 ヴィルトブリーゼ このクラスの東京で2着の実績がある。先行しても控えても競馬ができる。今回は大外枠なので控えて差しの競馬かも。
⇒5着 2番手の好位。スローペースを活かして前で粘った。
△ 7 オルノア 昇級初戦だが、逃げさせてもらえれば一発も。
⇒6着 逃げさせてもらえた。スローで脚を貯める良い逃げも最後に差された。勝ち馬とはクビ・ハナ・クビ・ハナ差の0.1秒差と1番人気で大健闘だった。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点 -ハズレ

3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 10点 -ハズレ

ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 9点 -ハズレ

単勝
◎ 1点 -ハズレ

京都 9R 斑鳩S (3勝) 2/9 14:15 予想結果

◎ 2 タガノエルピーダ 前走とても惜しい競馬をしていた。先行して末脚を伸ばす競馬は魅力。
1着 逃げる2頭を見る位置で競馬。直線でバテた1頭としぶとく粘るスズカダブルを差し切った。
○ 13 ココナッツブラウン 末脚抜群で馬場が回復すれば面白い。けっとうはいつものアレ。Lyphardのクロスがあるのも魅力。
⇒10着 馬場は回復せず稍重だった。先行して失速するだけの謎競馬。
▲ 3 マラキナイア ここ4戦。人気を背負っての敗退。しかも前走は大出遅れからの歩いて回ってきただけの大差負け。4走前にはこのクラスの同コースで惜しい4着。同舞台で復活を。
⇒6着 中段から末脚を伸ばすも届かなかった。復活しなかった。
△ 1 マイネルティグレ 京都は2-1-1-0と複勝率100%の高相性。心配は1枠になったので前走と同様逃げそうです。末脚を活かす競馬があっていると思うので、内で控えてイン突きを期待。
⇒5着 内に控えて直線でイン突き。じわじわ伸びてはいたものの上位陣と足色は同じになってしまった。
△ 6 スズカダブル 逃げてしぶとい。同コース1-2-0-1と実績もある。
⇒4着 逃げてしぶとかった。+20kgの馬体増が堪えたか。
△ 11 リッケンバッカー なかなかこのクラスを抜け出せないが展開が向けば。それともう少し前目の位置で走れれば。
⇒9着 かなり後方の位置取り。展開と位置取りが最悪だった。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点 -ハズレ

3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 10点 -ハズレ

ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 9点 -ハズレ

単勝
◎ 1点 -的中(260円)

京都 10R 令月S (OP) 2/9 14:50 予想結果

◎ 14 ロードアウォード オープン入りしてから結果が出ていないが、ここ2走は差のない競馬を見せた。再度同レベルなら先行抜け出しができる。
1着 好スタートから逃げそうだったが、内から押してきたサウンドアレグリアにハナを譲って2番手から直線に入ると並びかけて残り200mでムチを入れると一気に抜け出した。
○ 11 バトゥーキ 馬場が回復すれば末脚が決まる。馬込みで砂を被っても平気。
⇒6着 馬場回復せず稍重。中段後方寄りから直線で追い込んできた。直線で不利があり末脚が決まらなかった。進路取りも悪かった。
▲ 7 ベルダーイメル 8歳馬だが、末脚はある。流れに乗っていけるかどうか。
⇒7着 バトゥーキと同じ位置からさらに内の窮屈なところ。末脚は出せなかった。期待外れ。
△ 4 サウンドアレグリア 昇級初戦だが、ハイペースで逃げる逃げ脚は通用する。
⇒11着 逃げることが出来た。ハイペースではなかったがクラスの壁があった。スタートからハナを取るスピードは見せた。
△ 5 マルモリスペシャル 休み明けを一度叩いて、叩き二戦目。走りなれているクラスだし、馬体重が増加していなければ一発がありそう。
⇒14着 どんどんレースごとに馬体重を増やしてしまっている。今回も+2kg。ここ3戦で+14kg。ハンデ戦あたりだ斤量減、かつきちんと馬体重が減ればいつかは一発。
△ 12 バトルクライ このクラス2勝2着1回3着1回の実績あり。少し足りて良な感じがするが3着くらいはありそう。血統はいつもの。
⇒5着 直線で夢を見た。3着とは0.1秒差。少し足りなかった。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点 -ハズレ

3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 10点 -ハズレ

ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 9点 -ハズレ

単勝
◎ 1点 -的中(650円)

東京 10R 初音S(3勝) 2/9 15:00 予想結果

◎ 10 ライトバック 桜花賞、オークスと3着。牝馬限定戦の3勝クラスなら確勝級。
⇒12着 ほぼ最後方。道中、走る気がなさそう。戦績だけは良いのにこれでは・・・
○ 15 ビジュノワール 外枠になったことは残念だが上手くスタートを決めてハナを取れれば、4走前、2走前のような走りができるはず。前走試した控える競馬は合わないはず。続いて津村騎手となるのでもしかしたら控える競馬をするかも。それはダメ。逃げたらガッツポーズをとって良い。
⇒8着 バッチリハナを奪って予想通りの逃げ。直線に入るまで安心して観ていられたものの直線の上り坂で失速。一気に差されてしまった。平均ペースとはいえ1000mを58.2秒で逃げればバテるというもの。これは仕方がない。
▲ 16 ミカッテヨンデイイ 昨年このレースで4着の実績。それからクラスが上がっていないのは何とも言えないが、調教はいつも良いので、いつかは走りそう。血統はサンデーサイレンスの3×3は微妙だけど。ビジュノワールについて2~3番手を取れれば。
⇒11着 4、5番手を確保したものの徐々に後退。+18kgの馬体増で重かったか・・・
△ 2 ニューステソーロ 内から逃げそう。ビジュノワールより前に行けると一味違う。
⇒9着 前へ行けなかった。2-3番手で直線失速。
△ 13 カナテープ 相手なりにキッチリ走るので3着候補筆頭。
1着 キッチリ走った。直線で外目に出して残り300mで一気に加速して差し切った。3着どころか1着だった。
△ 8 ダルエスサラーム 2~3歳時の輝きはどこへ行ったのだろうか。先行して先に抜けて並んできても抜かせない気性がたまりません。復活を望んで。
⇒16着 道中から最後方。やる気が無かった。輝きはどこかに行ってしまった様だ。並んだら抜かせない気性も最後方では役に立たない。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点 -ハズレ

馬単
◎→○▲△ 5点 -ハズレ

小倉 11R 小倉日経賞(OP) 2/9 15:15 予想結果

◎ 8 ドゥラドーレス 4走前の札幌での勝ち方が良かった。同じように走れれば。
⇒1着 同じような競馬をして勝利。お見事だった。
○ 3 ギャラクシーナイト どこからでも競馬ができるのが強み。本来は末脚を活かす競馬。
⇒6着 中段から末脚なく。不発。
▲ 7 シルトホルン 前走は相手が悪かった。相手関係が楽になる今回は先行して楽に抜け出せそうだ。
⇒2着 直線で先に動いていつも通りもドゥラドーレスの目標にされてしまった。相手が悪かった。
△ 2 リカンカブール 小倉の芝が合うか微妙だが、脚質的には小回りが合いそう。
⇒5着 前目で競馬をして内の窮屈な場所で走りづらそうだった。3角の勝負どころで追ってもムチを入れても差を詰められなかった。
△ 1 レッドランメルト 少しでも馬場が回復すれば内枠を活かして先行して残っていそう。スタート後に包まれなければ。
⇒10着 馬場は稍重。スタートは良かったもののウインシュクランに馬なりで交わされてしまった。
△ 5 ウインシュクラン スタートの一歩が速い。1馬身くらい離して楽逃げができると直線で脚は止まらない。3コーナーで並ばれなければ。
⇒3着 軽快な逃げ。3角では手ごたえ抜群。4角でシルトホルンに外から並ばれて直線では並走になったもののしぶとく粘っていた。自分の競馬ができると強い。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点 -的中(53,900円)

3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 10点 -的中(12,300円)

ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 9点 -的中(2,450円 2,070 630)

単勝
◎ 1点 -的中(480円)

京都 11R きさらぎ賞(G3) 2/9 15:30 予想結果

◎ 4 ミニトランザット
⇒8着
○ 7 ランスオブカオス
3着
▲ 6 ショウヘイ
⇒4着
△ 1 ジェットマグナム
⇒9着
△ 10 サトノシャイニング
1着
△ 2 リンクスティップ
2着

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲△ 10点 -ハズレ

ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 9点 -2点的中(710円 340円)

単勝
◎ 1点 -ハズレ

東京 11R 東京新聞杯(G3) 2/9 15:45 予想結果

◎ 7 ブレイディヴェーグ 末脚抜群。エリザベス女王杯(G1)馬。距離に対応出来れば。
⇒4着 中段から末脚を伸ばすも勝ち馬には全く及ばなかった。
○ 8 ジュンブロッサム 昨年、このコースと同じ富士S(G2)勝ち馬。実績、実力は十分で敵は斤量59kg。
⇒10着 休み明けが堪えたか。切れる脚は無く、元気なく。
▲ 1 サクラトゥジュール 昨年の勝ち馬。騎手も同じ。問題は8歳馬となった年齢。
⇒15着 連勝が無い馬だっただけに、勝ち負け勝ちときた今回は負けの番だっただけの話。
△ 4 ボンドガール この馬も末脚抜群。大敗したのは不利のあったNHKマイルカップ(G1)のみ。
2着 前目の位置が良かったのか、末脚を繰り出して2着。惜しい2着だった。
△ 11 ジオグリフ 3年前の皐月賞(G1)馬。G1以外の戦績は2-2-1-0 と複勝率100%。G1でも芝なら好走していた。G3の今回は掲示板は堅そう。
⇒11着 今までのように前目につけず後方2、3番手。末脚を伸ばしたものの届くはずもなく。
△ 15 オフトレイル 末脚勝負となれば出番がある。
⇒8着 出番はなかった。レース最速の上りを出したものの最後方では・・・

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点 -ハズレ

馬単
◎○▲→◎○▲△ 15点 -ハズレ

小倉 8R 小倉JS(JG3) 2/15 13:40 予想

◎ 2 ブラックボイス 平地時から追いかけていた。障害に転向してオープンで連勝(小倉)。その時に障害重賞4勝のジューンベロシティに勝利。小倉なら強い。
○ 4 テイエムタツマキ 長い直線向きとは思うが、小倉の緩やかな4角なら末脚を活かせるはず。
▲ 8 スマイルスルー 3連勝で重賞制覇なら人気も仕方がない。逃げられるかがカギ。同型がやっかい。
△ 1 アサクサゲンキ 強敵相手に戦い続けて相手関係が楽になった前走は完勝。勢いに乗ってここでも。
△ 11 エンデュミオン 相手関係が厳しくなるが、小倉オープンで圧勝の経験がある。3着くらいは・・・
△ 5 サイード 昨年小倉の牛若丸ジャンプS(OP)で惜しい2着。前走、中京で行われた牛若丸ジャンプS(OP)で快勝。重賞でもやれるはず。

買い目

単勝
◎ 1点

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点

3連複軸1頭ながし
◎-○▲△ 10点

コメント

タイトルとURLをコピーしました