前回の予想結果
2025/6/28 福島 3R 3歳未勝利 11:15 予想結果
◎ 11 ユウオウマイシン 前走本命に推して直線で先頭に立ちゴール寸前で差されてしまって4着だった。今回は直線が短い福島で差される心配がない。ただ末脚自慢の馬なので東京の方が良いのは確かなのだが、中山でも後方から直線で掲示板に乗った実績はある。このコースではまくれる脚があるかが鍵。
⇒6着 ゲートで落ち着かず、スタートでワンテンポ遅れた。中段後方寄りの位置取りから、インを確保して向こう正面で追い上げうとするもついていけない感じでやや下がり気味。直線で外に出して追い込むも先行集団に追いついたところでゴール。
○ 3 マルターズヴェロス ヒトまくりで末脚が伸びる。今年に入ってダート路線に変更しても末脚が活きている。そろそろ順番で勝ち上がり。
⇒5着 更に後ろから追い込むも届かず。
▲ 12 ベルチュガダン 前走は初出走で未勝利戦。向こう正面からロングスパートで4角では逃げ馬に並びかけた。直線で追い比べも差を詰められなかったが、後続を突き放した。経験馬相手に格上のような走りをしていた。同条件なら再現も可能。
⇒1着 前回とは一変、逃げました。前半速い流れに持ち込んで、他の馬のスタミナと足を奪い逃げ切った。
△ 9 メイショウコウベ 同厩舎2頭出しで人気の方。普通は2頭出しは人気薄を狙えと言われているが、こちらは2戦連続2着。こういう馬はまた2着濃厚。
⇒4着 中段前寄りから少し差を詰めただけ。
買い目
3連単ながし
◎→○▲△ 6点 -ハズレ
3連複ながし
◎-○▲△ 3点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 6点 -ハズレ
2025/6/29 函館 2R 3歳未勝利 10:25 予想
◎ 12 ショウナンラリー 連闘。先週も本命に推したが、無念の5着。逃げ切り濃厚とコメントしたが、逃げたものの差されてしまった。斤量も57kgで、他の有力馬は減量騎手起用で軽かったのに加え、当日は馬体重+12kgと重くなってたのでバテてしまっていた。今回も半数は減量騎手だが馬体が絞れれば問題ない。増えていたら買えない。大外枠だが、このコースはスタート後直線があるので外から絞って逃げ切り濃厚。
○ 7 コッコラーレ スタートは悪くない。ショウナンラリーを行かせて外に出して前走同様、外からつつく位置で競馬をしそう。ショウナンラリーより前に出てしっまったらそのまま逃げそう。ショウナンラリーの一番厄介な相手。
▲ 1 メイショウハボマイ ハイペース必至であれば展開が向きそう。前走は今回と同じ1枠。前へ行く馬が多い中、ついていかず先団が塊になった後ろのインのラチ沿いピッタリ。ロス無く上手く回って、スピードに乗った馬達がコーナーで外に膨れる中、開いた内を直線で抜けだしてきた。追い込んで前にいたコッコラーレに迫ってクビ差の3着だった。同様の競馬が出来れば逆転も有りそう。騎手は引き続き松本騎手。5年目の若手だが、前走はベテラン騎手のような騎乗で、素晴らしかった。今後に期待したい。
△ 6 ストラテージュ 前走は外目を流して、3角から外を回して前へ迫り、4角ではコッコラーレの後ろ、射程圏に。直線で前に迫るも内から伸びてきたメイショウハボマイに先に抜け出され4着。この馬も展開は向きそうだが、前走に様に外を回していては届かない、おそらく3着争い。
△ 3 ウォーターカルミア ダート転向初戦。馬格が無いので-3kgの減量騎手はプラス材料。1年目の騎手で心配だが、調教にも乗りに行っていて好感が持てる。今回は2度目だし結果を出したい。
△ 2 サッポロキタコ 残念ながらここは函館。1か月待ちなさい。調教も一杯に追って好タイムで調子が良さそう。初ブリンカー装着で変わってくる。初めての小回りでどう走るか。浜中騎手から1年目の森田騎手に変更。減量騎手で-3kg効果が出ると良いのだが。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 8点
3連複
◎-○▲-○▲△ 7点
馬単
◎○▲→◎○▲△ 15点
2025/6/29 小倉 8R 3歳以上1勝クラス 13:55 予想
先行・逃げが圧倒的に有利なコース。
◎ 3 シュークリーム 私の期待を裏切り続けて1年が経過した。そろそろ期待に応えて欲しい。逃げ足は本物で小回りを活かして逃げ切り濃厚。前走はスタート遅れて後方から。今回は若手4年目の西塚騎手に乗り替わり。西塚騎手は4年目ながら今年リーディング13位につけて好調。
○ 12 スノーサイレンス 外枠だが前走も外から好走。今回は川田騎手を迎えて必勝態勢。川田騎手、Youは何しに小倉へ?お手馬がいるわけではない、重賞があるわけではない。きっとこの馬に乗るためと信じたい。(5Rの2歳新馬、アンヘリータスかな。調教にも乗ってるし。狙うならそっちか)
▲ 2 ヤマニンシュラ 2走前、ソロっと出て内を見ながらハナを奪うと絶好の逃げ体勢。直線で並ばれて追い比べになると残り100mで一度差を広げるが、再度追いつかれて交わされてクビ差の2着。前走、スタートでポンっと出て1馬身抜けたものの、内をキョロキョロ見ながら少しずつ下げてほぼ最後方に。調教師の指示があったのか、1年目の若手騎手ゆえの何かか。今回はベテラン騎手の幸騎手に乗り替わりで、同じ間違いはないはず。その場の状況で判断するはず。同じスタートを決めたら逃げ切りもありそう。
△ 14 イマージョン 好走を続けての人気を背負った前走、好位の内を回って直線で3番手に上がりそうだったが、直線の坂で失速。今回は坂が無い小倉となれば先行抜け出しは間違いない。大外枠だが、このコースの成績は悪くない。外から内を見ながら先行抜け出し。
△ 13 ディーエスショウマ 逃げたら間違いがないが、前走、松山騎手に乗り替わりで逃げずに4番手からの競馬で4着。今回は松山騎手は2度目で同じ失敗はしないはず。内のスノーサイレンスを見ながら進めてはダメ。強引に逃げないと。ただ、スノーサイレンスをマークの外のような気がして△まで。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
3連複
◎-○▲-○▲△ 5点
2025/6/29 函館 11R 函館記念(G3) 15:25 予想
函館、札幌と言えば洋芝。いわゆる重い芝。スピードタイプではなくパワータイプを狙いたい。
◎ 4 キミノナハマリア 洋芝大好き。函館、札幌では 2-0-2-0 と好成績。昨年この時期の函館、五稜郭S(3勝)では中段から早めに仕掛けて外をまくって直線では横並びの我慢比べのような様相で一気に抜け出して快勝した。なかなかオープンクラスでは勝ち切れないが、得意のコース、距離、函館得意の鮫島騎手に戻ったとなれば話は違う。
○ 11 ランスオブクイーン 昇級初戦も以前はオークス(G1)、秋華賞(G1)にも出走歴がある。血統は母父として優秀な母父にマンハッタンカフェ、父系にサドラーズウェルズ。これは洋芝向きと言えます。洋芝での出走は初めてで、「まだバレてない」ってやつで人気が無い今の内なら美味しい馬券にありつけそうです。
▲ 14 トップナイフ こちらもパワー型だと思います。いや、血統的にはスピード系。昨年の函館記念は2番人気ながら10着と大敗したが、一昨年の札幌記念(G2)ではプログノーシスの2着と好走していた。このコースなら前走のように前目に行ければ変わってきそう。ホープフルS(G1)では逃げて2着の実績もある。
△ 1 マイネルモーント 馬場が悪い内枠は残念。中段から外に出してまくってくる。初の北海道遠征だが、調教も良く、調子は良さそう。内で包まれなければ。
△ 6 サンストックトン 函館は3戦していて、そのレース全てでレース上がり最速をマークしている。その1つは昨年の函館記念(G3)でスタート出遅れて最後方から直線だけの競馬。出遅れが心配だが、このメンバーなら2,3着には食い込めそう。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
3連複
◎-○▲-○▲△ 5点
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 7点(ガミらないはず)
コメント