前回の結果
2025/5/4 新潟 7R 4歳以上1勝クラス(1勝) 13:05 予想結果
◎ 9 ゲキザル 昨秋の福島で4角で最後方の絶法的な位置で直線に入ると前が壁。進路を切り替えて猛然と追い込んだ。長い直線の新潟なら前に届くはず。ハイペース必至のメンバー構成で前が止まれば出番はある。
⇒3着 予想通り後方スタート。4角で絶望的な位置からレース1位の上りタイムで追い込んできた。離れた3着。ハイペースだった割に前が止まらなかった。
○ 8 スプランドゥール 未勝利で地方に移籍、3連勝して中央に戻ってきた。地方で魅せた先行して末脚ある走りは地方と同じ平坦コースなら活かせそう。
⇒4着 先行して粘った。夢は買えた。
▲ 13 ライトニングゼウス 1勝クラスに上がって成績が安定。速い流れの方が良いのかも。前に行って2着が多いタイプ。2着候補。新潟ダート 1-2-1-0と馬券圏外無し。
⇒5着 こちらも前に行って粘った。さらに前にいた3頭が止まらなかったが、新潟適性は見せた。
△ 12 グッドヴァイブス 門別帰りの馬。中央復帰後は4,4,4,3着と成績は安定。左回りは初なので何とも言えない。3着候補。
⇒9着 先行して粘れなかった。
△ 10 グレアミラージュ 5年もこのクラス。すでに8歳。出遅れ癖がひどいのでスタート次第。鞍上は障害ではお馴染みの黒岩騎手に乗り替わり。次走は障害転向か。
⇒8着 またもや出遅れスタート悪く後方から。末脚は見せたが、スタートの悪さが治らない限りは厳しい。
買い目
単勝
◎ 1点 -ハズレ
複勝
◎ 1点 -的中(340円)
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ
馬単
◎○▲→◎○▲△ 12点 -ハズレ
2025/5/4 京都 11R 天皇賞(春) (G1) 15:40 予想結果
◎ 7 プラダリア 距離は未知数も京都の鬼。松山騎手の長距離成績に不安があるものの馬は別格。2年前の京都大賞典(GII)、昨年の京都記念(GII)の勝利経験。
⇒10着 先行して好位2,3番手で競馬を進めるも勝負どころでおいていかれた。距離が長すぎた。
○ 3 ブローザホーン 2年前から推しつづけている馬。昨年の2着馬。昨年の京都開催だった宝塚記念(GI)の勝ち馬。昨年の秋から成績に陰りが・・・。年明け初戦の阪神大賞典(GII)で3着と復活の兆しを見せたが・・・。
⇒8着 直線の瞬発力勝負になってしまったのが痛い。
▲ 9 シュヴァリエローズ ディープインパクト産駒らしい京都外回りが得意で昨年の京都大賞典(GII)でプラダリア、ブローザホーンに勝利。この人気ならまさかの一発を見せるかもしれません。
⇒7着 一発は無かった。良い感じで進めていたが直線の脚比べでは分が悪かった。
☆ 5 サンライズアース 3歳時、ダービーや菊花賞で狙いたいと推していた馬が天皇賞にやってきた。前走の阪神大賞典(GII)で逃げて突き放して快勝。長距離適正を見せた。ブローザホーン、ショウナンラプンタ、ワープスピードに影も踏ませなかった。
⇒4着 早めに動いてマイネルエンペラーを捕まえに行ったが、抜くまでには至らなかった。最後の直線で交わせたものの外からまとめて交わされてしまった。
△ 13 ジャスティンパレス 2年前の勝ち馬。2歳からほぼG1だけ出走し続けている。G2は2度出走してどちらも勝利。ドウデュースやイクイノックスとしのぎを削ってきた。今回のレースでは中では格上。近走は負け続けているが、大きく負けていない。勝利しても不思議ではない。
⇒6着 向こう正面の坂の上りから仕掛けてロングスパート。直線では突き抜けそうな感じから馬がふらつき、ばてていた?
△ 6 ヘデントール 昨年の菊花賞2着。コース、距離適性は証明済み。菊花賞2着馬は翌年の天皇賞・春で狙えと私の格言があるのですが、該当馬。近年その格言は全く役に立っていないので△まで。
⇒1着 中段前目から絶妙なコース取りで差し切った。菊花賞2着馬は間違いなかった。
△ 8 ショウナンラプンタ 前走の阪神大賞典(GII)では後方から外を回しながら上がってきてブローザホーンとハナ差だった。強いのは間違いない。
⇒3着 まくり気味に動いて強い競馬をしていた。長距離なら間違いないが、冬まで長距離レースが無いのは残念。
△ 12 ワープスピード 昨年の5着馬。ダービー馬タスティエーラには先着していた。長距離は得意としていて血統的には謎だが、母父ディープインパクトの血が活きているのかもしれない。横山和生は京都での複勝率は高いので、3着くらいには潜り込ませそうなので押さえ。
⇒9着 後方待機。勝負どころでついていけなかった。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 36点 -ハズレ
3連複
◎○-◎○▲☆-◎○▲☆△ 24点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲☆△ 21点 -ハズレ
2025/5/10 東京 1R 3歳未勝利(未勝利) 10:15 予想
◎ 2 シルフレイ 直線の脚はあるので東京で見直し。左回りは問題ない。前走は1枠1番で窮屈に。更に初ダートといろいろ。それでも4着に追い上げた脚は見せた。
○ 5 ハーモニーソング 善戦続き。そろそろ順番。前走逃げた馬を差せなかったのが微妙。また2着候補。ダート短距離が得意な戸崎騎手に乗り替わりで変わってくるかも。
▲ 6 ショウナンラリー こちらも善戦マン。そろそろ勝ちたいはず。
△ 3 フルグライト 先行力があり、粘って3着候補。
△ 8 グルーヴィーオン 前走は浦和で先行力を見せ左回りも経験した。逃げ馬との差を詰められなかったのはマイナスだが、経験は活きる。原騎手に乗り替わりは大きなプラス。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
単勝
◎ 1点
複勝
◎ 1点
2025/5/10 東京 3R 3歳未勝利(未勝利) 11:15 予想
◎ 3 ユウオウマイシン 末脚抜群。距離を伸ばしたのはプラス。前走はほぼ最後方から追い込んできたが、中段まで上がってきたまでだった。位置取りが後ろ過ぎた。2月に見せた末脚が炸裂すると差し切り勝ちも。
○ 11 ヘリオトロープ こちらも末脚は抜群。左回りは初めてで、コーナーをスムーズに回れれば差はない。
▲ 1 セブンメデュラス 前走とは一転最内枠。しかもダート替わりは不安も大きい。
△ 4 アルボロート 初出走で減点も血統はいつものサンデーサイレンス系×ミスプロ系。ダートより芝の方が良さそうな血統。
△ 5 キャバリエクエスト 3連闘後中1週での強行軍でここに。人気薄の馬券圏内がよくある大和田調教師で何か狙っていると感じてしまう。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→○▲△ 12点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
2025/5/10 京都 11R 京都新聞杯(G2) 15:35 予想
◎ 4 ネブラディスク 京都新聞杯で狙おうとマークしていた馬。新馬戦勝利後に重賞を回使い、どちらも強敵相手に健闘していた。実績は一番で、今回の相手なら完勝もありうる。
○ 1 キングスコール 前走はスタートであおって競馬にならなかった。良馬場でスタートが悪くなければ内枠を活かしてチャンスはありそう。
▲ 2 コーチェラバレー 前走で長い距離を経験。中段から末脚を活かす走りは京都で良さそう。ここで2着以内に入らないとダービーの出走が叶わない。2着でも厳しいかも。
△ 8 ショウヘイ こちらもダービー出走に背水の陣。前走、きさらぎ賞(G3)で連対できなかったのは痛かった。川田騎手を擁して必勝態勢。
△ 9 トッピボーン 連勝してここに来た。3戦とも上りタイムはレース最速で走ってきた。武豊騎手が全戦騎乗していて手に入れている。この馬でダービーを考えていそう。
△ 3 ロットブラータ 切れる脚は無いので先行して粘り込む。ショウヘイに突かれると厳しい。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 8点
単勝
◎ 1点
複勝
◎ 1点
2025/5/10 東京 11R エプソムC(G3) 15:45 予想
◎ 2 シュトラウス このコースでは東京スポーツ杯2歳S(G2)で勝利している。このレースで先週の天皇賞3着だったショウナンラプンタを下している。実績は申し分無し。内枠を活かして先行出来れば。
○ 17 ダノンエアズロック 外枠はマイナス。血統面はピカイチ。東京は得意で5戦3勝。負けた2回の内1回はダービー。もう一つは同コースの毎日王冠(G2)だが、この時は東京未勝利の鮫島克駿騎手だった。他はすべて外国人騎手。今回も外国人騎手。
▲ 4 ドゥラドーレス 血統がヤバい。母系に見覚えのある名前が・・・。ウインドインハーヘア、そうディープインパクトの母です。祖母にディープインパクトの全妹。父ドゥラメンテはサンデーサイレンス系×ミスプロ系となり、エアグルーヴの血を引いているという、血統だけ見たらここはあっさり勝利して天皇賞・秋も勝利して種牡馬の道がありそうです。負けられませんね。ルメール騎手を手配して万全な様です。
△ 7 コントラポスト このコースは4戦前にノベンバーステークス(3勝)でハイペースを先行して直線でばてることなく差し切って勝利している。レベルの高いレースを正攻法で押し切ったのは評価できる。こちらも血統はアレ。父系にエアグルーヴがいるのも心強い。
△ 10 ジューンテイク 昨年の京都新聞杯(G2)を勝ち、神戸新聞杯(G2)で2着とG2では連対100%、2年前の朝日フューチュリティ(G1)で惜しい4着と実績は格上。人気がなさそうなので食い込んで高配当を演出してくれそう。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→○▲△ 12点
馬単
◎○▲→◎○▲△ 12点
コメント