前回の結果
阪神4R 4歳以上障害未勝利 2025/3/30 11:15 予想結果
予想印
◎ 5 カズラポニアン 前走は障害転向初戦で中盤は包まれながらの競馬。飛越はスムーズでスタミナは足りていそう。ダート馬だけにラストの直線ダートになるこのコースはプラス。穴で狙ってみたい。
⇒8着 中盤で失速。直線まで持たなかった。
○ 12 アメリカンピース 6戦続けて2着3着。障害に慣れて安定してきた。小牧騎手に替わって3戦目、未勝利脱出はソロソロ。
⇒5着 1番人気。先行して後半失速。展開、流れが厳しかった。
▲ 1 ザスリーサーティ 2年前に障害転向。すでに10歳とはいえ障害15戦で掲示板を外したのは1回(6着)だけ。騎手の坂口騎手は2年目の34歳の若手?調教助手から障害騎手に転向した苦労人。応援したい。
⇒1着 おめでとう。逃げて逃げ切った。直線では並ばれたが坂口騎手の的場文雄騎手を思わせるようなダンス?とムチに応えてひと伸びで逃げ切った。
△ 6 テイエムマジック こちらも安定株。ブリンカーを2走前に着用開始して3着、2着。今回もブリンカー。早めに動いて先に抜け出す。
⇒2着 直線で並びかけたものの抜けなかった。
買い目
3連複ボックス
◎○▲△ 4点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 6点 -ハズレ
馬連で33.9倍と高配当。馬連ボックスで十分だった。無念。
中山8R 4歳以上1勝クラス 2025/3/30 13:45 予想結果
予想印
◎ 16 ゲキザル 末脚抜群。痺れる後方一気。短距離ダートの追い込み馬。外からスムースに好位を確保して直線で追込み差し切る。
⇒10着 前走の好走で2番人気に推されてしまった。末脚不発で期待外れ。
○ 3 スプランドゥール 地方で厳しい競馬で戦い抜いてきて中央復帰。流れに乗っていければ好走もありそう。内目の枠はどうだろう。スタート次第になりそう。
⇒3着 先行して末脚は落ちずで何とか3着確保。
▲ 10 キボウノホシ こちらも末脚抜群。ゲキザルと並走で追い込む。
⇒9着 出遅れて前を取りに行ってバテた。スローペースではこれしかない。仕方なし。
△ 9 クインズポラリス こちらも末脚抜群。出遅れ癖があるので評価を落とした。
⇒8着 出遅れ。後方2番手。レース上がり最速を繰り出すも届かず。
△ 11 スマートオリーブ 逃げて粘る。
⇒4着 逃げて粘った。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
ワイドボックス
◎○▲ 3点 -ハズレ
中京10R 伊勢S 2025/3/30 15:00 予想結果
予想印
◎ 6 フジマサインパクト ハンデ戦なので-4kgと好待遇(笑)軽斤量を活かして得意の後方一気を決める。
⇒11着 後方2番手から末脚不発。
○ 7 レヴォントゥレット 3連勝して3勝クラスに。昇級初戦だが勢いは一番。昨年末以来と間隔はあいたが、490kg位を維持していれば問題ない。
⇒1着 +8kgで496kgとギリギリ。逃げて粘った。
▲ 5 ホークフィールド まさかのルメール騎手を確保して得意の中京(2-1-0-0)なら勝負になる。
⇒13着 先行できずに中段のまま。ルメール騎手らしからぬ騎乗。
△ 2 オンザライン このコースに破格の持ちタイムがある。先行して末脚を発揮する。
⇒10着 スタート遅く後方。先行できない時点で終わり。
△ 4 フルオール スタートは良くないので後方から。左回りに良績。ここは勝負とみた。
⇒2着 後方からレース最速の上りで前に迫った。あと少しだった。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -的中(1,420円)
ワイドながし
◎-○▲△ 4点 -ハズレ
中京11R 高松宮記念(G1) 2025/3/30 15:45 予想結果
土曜日の傾向から内側の馬場が荒れ外差し傾向を考慮してみましょう。
◎ 1 マッドクール 先行馬だが、荒れた馬場を苦にしないタイプ。昨年の勝ち馬。休み明けを一度叩いての参戦。内で逃げ馬の後ろから直線で抜けだして押し切る。
⇒6着 スタートで少し遅れたが楽にハナへ。外から逃げ馬が来ると控えて逃げ馬の2つ後ろの位置。もう少し前に居たかったはず。
○ 6 ルガル 昨年は1番人気でレース中に骨折で10着と大敗。その後スプリンターズS(G1)で復活勝利。差し馬では無いが、マッドクールと同じ位置からの叩きあい。
⇒7着 2番手と絶好の位置。直線で謎の失速。
▲ 12 トウシンマカオ 良馬場なら一味違う。好位から差してくる。昨年6着(重馬場)、一昨年15着(不良馬場)、今度こそ。
⇒4着 差してきたが上位が強すぎた。
☆ 5 オフトレイル 最大の穴馬。差し馬場なら間違ない。前走距離短縮の初1200mで出遅れながらも後方からごい脚を見せた。展開がハマれば出番はある。
⇒14着 最後方で凄い脚は無かった。
△ 14 ナムラクレア 短距離戦の主役。昨年、一昨年と2着。前走直線で凄い脚を見せた。再度ルメール騎手で大外一気を決める。
⇒2着 レース最速の上りと凄い脚を見せて今年も2着だった。
△ 17 ドロップオブライト 2年前このコースの知立S(3勝クラス)で先行して上り33秒を切る末脚を披露した。残り100mからグイっと伸びた。1分7秒台決着で外差しなら届くはず。
⇒8着 1分7秒台決着も1分8秒8ではダメ。
△ 8 カンチェンジュンガ この馬も前走後方から大外ぶん回して残り100mで先行集団をまとめて差し切った。同コースのCBC賞(G3)では4角で進路なくなりながらもなんとか大外に出して伸びてきた。展開一つ。武豊騎手への乗り替わりも魅力。
⇒10着 中段のまま。見せ場なし。
△ 3 ビッグシーザー 休み明け、初ブリンカーはともにマイナス材料。先行して末脚あるのは好材料。中京短距離は向いていそう。
⇒9着 果敢に逃げて失速。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 36点 -ハズレ
馬連ボックス
◎○▲☆ 6点 -ハズレ
中山7R 4歳以上1勝クラス 2025/4/5 13:25 予想
◎ 6 ゲキザル 連闘、距離延長。どちらもプラスにはならないが、得意の末脚を発揮する。結果を直後に予想を書くとは、連闘は使い過ぎ。馬場が回復しなければ後方一気が決まる。
○ 4 スペイドアン 上手く逃げたが、残り50mで差されてしまった。減量騎手に替わってから2戦連続2着。クラスのめどは立った。
▲ 3 アルシミスト スペイドアンをマークの2番手。行った行ったになりそうな感じ。
△ 1 スカパラダイス 末脚勝負なら出番はある。昨年転厩してから成績が落ちているものの、元々このクラスでは安定、好走していた。復活すれば。
△ 2 マルコタージュ 内田騎手に替わるのは魅力。追って追って走らされるので出遅れが多いこの馬にとっては良い方向に出そう。ダート替わりで初ダートだがゆったりとした流れに乗っていければ。
△ 8 ウッドショック 昨年、このコースで3角からまくり直線で凄い脚で追い込んで3着に接戦の4着と好走。同じような走りが出来ればゲキザルと同格。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 10点
馬単
◎○→◎○▲△ 10点
阪神10R ポラリスS 2025/4/5 15:55 予想
逃げ先行勢が強力でハイペース必至。展開を活かして後方から。または先行争いで勝ち残る馬が後続の脚を潰して逃げ切るか。
◎ 12 ジレトール 脚質転向で後方からの競馬にして成績が安定してきた。ハンデが重くなってしまったが、2走前にはさらに重い斤量で経験済み。
○ 2 ロードエクレール スタート良く、逃げてどこまでの馬だが昨年は2着と逃げ粘った。単騎逃げが叶えば。
▲ 4 シロン 内のロードエクレールの逃げをマークして先行。絡んで共倒れは勘弁願いたい。ラストまで粘り強い走りが魅力。
△ 11 テイエムリステット 前走同条件で2番手から粘って2着。スタートが決まると逃げの手もありそう。外からスムーズに良ければ。
△ 6 アルファマム オープンクラス3勝、前走の重賞3着と実績は上。幸騎手への乗り替わりはマークが必要。
△ 15 アドバンスファラオ 前走テイエムリステットより前で逃げて粘り勝ち。外枠を活かして逃げの手に出そう。上記3頭との逃げ争い。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 10点
馬単
◎○→◎○▲△ 10点
3連複
◎-○▲△ 10点
中山11R ダービー卿CT(G3) 2025/4/5 15:45 予想
◎ 8 キープカルム 中段から末脚を伸ばす。シュタルケ騎手は2度目だし問題ない。シュタルケ騎手は通算で中山競馬場での成績は良い。近年は全くだが。
○ 2 トロヴァトーレ 先行して末脚キレる。前走は同コースの中山千六で不利の8枠から楽に先行。3角から追い始め直線で先頭に立つと内から来たサンライズロナウドと競り合いを制して勝利。先週、高松宮記念(G1)を制したモレイラ騎手への乗り替わりは魅力。内枠を活かして楽に先行出来そう。
▲ 7 コントラポスト 中山マイルは2-1-2-1と安定した成績だった。1800m戦にしゅっそうするようになっておかしくなった。主戦の田辺騎手に戻って、得意のコースであれば狙わない手はない。
△ 9 マテンロウオリオン 3年前シンザン記念(G3)を勝ち、続いてニュージーランドT(G2)、NHKマイルC(G1)と2着だった古豪が横山典弘騎手に戻った。不気味さが漂う一頭。
△ 10 タシット トロヴァトーレと似た脚質。前走は昇級初戦で重馬場も堪えて人気を裏切った。晴れて馬場が回復すればチャンスもある。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
3連複ボックス
◎○▲△ 10点
コメント