SNSフォローボタン
ioriをフォローする

2025年2月23日  中央競馬予想- フェブラリーS (G1)

前回の結果

京都 11R 京都記念(G2) 2/16 15:30 予想結果

◎ 11 セイウンハーデス 長期休養明けの前走は楽な感じで3角から4角で上がっていき、直線では先頭に立ち抜け出して押し切ろうというところで末脚がある馬達に差し切られてしまった。叩き二戦目で変わる。
⇒8着 4角で先頭に立つも、またもや末脚ある馬達に差されてしまった。展開が向いていただけにもったいない。末脚不足。
○ 4 ソールオリエンス 凄い末脚を見せた皐月賞(GI)が懐かしい。得意の京都?で復活を。
⇒5着 レース最速の上りをみせたものの位置取りが後方過ぎた。
▲ 9 プラダリア G1では結果が出ていないが、G2なら違う。G2で2勝している京都なら。直線で早め先頭でセイウンハーデスと叩きあいとなりそう。
⇒6着 叩きあいにはならなかった。展開が向かなかった。
△ 6 チェルヴィニア オークス、秋華賞と制して牝馬二冠を達成した馬が今年はここから始動。今年に入って重賞未勝利のルメール騎手の復活を期待します。
⇒9着 中段から早めに仕掛けて上がっていこうとして前へ行けなかった。休み明けで馬場が悪くては仕方ない。叩き二戦目の次走が面白い。
△ 1 ヨーホーレイク 稍重はマイナス。多少馬場が回復してくれれば出番はあるはず。
1着 馬場が荒れてない内を通って騎手のファインプレー。
△ 3 リビアングラス 昇級初戦でいきなりG2は厳しいが、京都新聞杯(G2)3着、菊花賞(G1)4着と京都重賞で結果は出してきた。自己条件の3勝クラスに戻って勝ちあぐねたが、前走京都の同コースで勝ちあがってきたのは大きい。1枠を活かして逃げ切り。
2着 逃げずにじっと脚を貯めてヨーホーレイクのひとつ前の位置。内で脚を貯めて直線で最内を伸びた。逃げられたら違った。

買い目

単勝
◎ 1点 -ハズレ

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点 -ハズレ

3連複軸1頭ながし
◎-○▲△ 10点 -ハズレ

小倉 2R 3歳未勝利 (未勝利) 2/23 10:15 予想

◎ 2 シルフレイ 末脚が効く東京向きと思うが、前走は小倉で押して先行、最内を通って直線に入ると抜け出しそうなところで進路を塞がれ、フラフラして下げて外に出して追い込むも5着。直線のロスが大きかった。4角までは勝ちそな形だっただけにもったいなかった。今回は馬場が荒れた内枠になってしまったが、減量騎手起用でスタート決めて内を一つ開けて先行できれば直線で軽さを活かして抜け出てきそうです。
○ 5 ペガサスノース 前走好スタートから楽に3番手。直線で内から抜けて2着。勝ち馬に楽逃げされてしまったので2着確保。相手関係が楽になる今回はチャンス。
▲ 6 タケノリッチ 前走、速い流れを追いかけて最後で脚が止まって4着。今回は逃げそうなのはシルフレイ。ついていって差せれば良いけど、ついていって行った行ったで、そのまま2着とかになりそう。
△ 8 カルミネイション 今の小倉の馬場は合いそう。もともと好走していたが、前走京都で大きく敗退。小倉の牝馬限定戦なら相手関係も楽になるので。
△ 12 ドクターサクラ 芝転向で初芝。血統的に洋芝短距離は合いそう。
△ 14 エルサトアナ ハイペース必至なメンバー構成で後方一気が決まる。

買い目

単勝
◎ 1点

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点

3連複軸1頭ながし
◎-○▲△ 10点

小倉 11R 小倉大賞典 (G3) 2/23 15:20 予想

◎ 11 ヤマニンウルス フェブラリーSに出てきたら狙おうと思っていた馬。ダートで5連勝して重賞勝利した馬。ハンデが重くなる芝のこのレースを選択したのか謎ですが洋芝の荒れた馬場は力がいるので馬格のある大型馬のこの馬ならこなせるかもしれません。
○ 7 エピファニー 昨年の勝ち馬。小倉重賞2戦1勝2着1回の実績なら文句なし。4連勝してオープン入りした実績も◎。前走の大敗は間隔が開き過ぎたもので、今回は念入りに調教してきたので、前走のようなことはないはず。
▲ 2 ロングラン 昨年の2着馬。上り最速でエピファニーに迫った。丹内騎手が小倉へ移動し継続騎乗はプラス。ハンデで前走より-2kgは大きい。内枠になったので内で脚を貯めて直線で追い込んでくる。
△ 4 マテンロウオリオン 3歳時、NHKマイルC(G1) の2着馬がローカルG3のハンデ戦にいるとはねぇ。それでもハンデは軽く、復活をかけるかのような騎手による念入りな調教。2週前の調教では馬なりで80秒を切る好時計。復活の匂いが漂ってきた。
△ 12 セルバーグ 昨年の3着馬。11戦連続で重賞を使い続けてきて結果が出ていないが、鈴木孝志調教師が和田竜二騎手を乗せてきたときは勝負掛けと思いますので今回は押さえは必要です。
△ 14 エアファンディタ 大外ぶん回しで短い直線の小倉で届くか疑問ですが、展開が向けば複勝圏内に食い込むことがありそうです。

買い目

単勝
◎ 1点

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点

3連複軸1頭ながし
◎-○▲△ 10点

東京 11R フェブラリーS (G1) 2/23 15:40 予想

一昨年の覇者レモンポップが引退してしまって軸馬探しが難しくなりました。今回は重賞の勝ち馬が除外になるほど好メンバーが揃って難解のレースとなりました。

◎ 15 ガイアフォース 昨年、初ダートで参戦して2着と好走した。スタート後、内から寄られて外に振られる不利がありながら直線で外目に出すと良い脚でじわじわと伸びてゴール前で2着に上がった。先に抜け出して勝利したペプチドナイルには届かなかったものの、他の14頭に先着した。今回もスタートが芝コースなので、絶好の外枠を引いたのですんなりと好位を取って抜け出して勝利できるはず。長岡騎手は14年目の中堅で、ここで初G1勝利を。
○ 5 アーテルアストレア 後方から凄い脚で追い込んでくる。東京は合っているはず。主戦の菱田騎手が騎乗停止で乗り替わりに横山典弘騎手に乗り替わりで手が合いそうな気がします。ダートで後方ポツンはしないで欲しいですが(笑)前走のチャンピオンズカップ(G1)では最後方からレース上がり2位の末脚を披露していました。位置取りや仕掛けのタイミングで変わってきそうです。
▲ 2 タガノビューティー 昨年の4着馬。中段から追い込んできて3着とはハナ差、勝ち馬とは0.2秒差、ガイアフォースとはクビ・ハナ差だった。ガイアフォースを本命にする以上、こちらも外せない。
△ 11 ペプチドナイル 昨年の勝ち馬。好位から先に抜け出して押し切る競馬。逃げられるなら逃げても良い。ハイペースの踏ん張り勝負には強い。ミトノオーやヘリオスを前に行かせて好位をキープして直線で抜けだしそう。
△ 6 メイショウハリオ 昨年の3着馬。直線の入り口は最後方から直線だけで3番手に追い込んだ。Jpn1を3勝の実力馬。調教タイムも良く、調子は良さそう。
△ 9 コスタノヴァ いかにも東京向きな馬。東京では5戦4勝2着1回。パーフェクト連対。どの位置からでもやってくるので展開不問。キング騎手に乗り替わって、キング騎手の日本G1初勝利が見れるかも。
△ 12 サンライズジパング まくって末脚勝負なら出番がある。

買い目

単勝
◎ 1点

3連単
◎→○▲→○▲△ 10点

3連複軸1頭ながし
◎-○▲△ 15点

コメント

タイトルとURLをコピーしました