前回の結果
中京 11R プロキオンS(G2) 1/26 15:30 予想結果
◎ 10 オメガギネス 前走みやこS(G3)、昨年のフェブラリーS(G1)で1番人気に推されて敗退しているものの今回は2番人気が予想され重圧は無いはず。重圧というかスタートが全て。松山騎手に戻るので好スタートから好位を取って直線で一気に差し切って突き抜けそう。本命はこの馬で間違いない。軸に推奨。
⇒7着 先行好位2番手で進むも末脚なく直線で振り切られた。間違いだった。
○ 9 サンライズジパング そのみやこS(G3)ではまくり一発。残り1200mのレース中盤から仕掛けてゴールまで脚を伸ばして差し切った。中京ダート1800mなら向こう正面の残り1000mの下り坂から一気に加速して差し切りもありそう。人気になりそうだが仕方がない。
⇒2着 中段からまくり一発。アタマ差届かなかったが、実力は見せた。
▲ 15 ペプチドソレイユ スタミナが必須の中京ダート1800mでこの馬のスタミナが活きそう。前走の大敗は芝レースで参考外。相手がいきなり強化で流れに乗れるかがカギ。
⇒16着 流れに乗れなかった。このクラスでは厳しい。
△ 3 ドゥラエレーデ 芝のG1馬もダート路線に変更してから結果が出ていないが、前走ダートのチャンピオンズC(G1)で3着の好走。いつかはダートで花を咲かせる日が来るはず。今日かな?
⇒3着 先行好位3番手から末脚を伸ばすもアタマ・クビ差の惜しい3着。
△ 2 ビヨンドザファザー 出遅れ必至も直線だけで追い込んでくる末脚は魅力。人気もないのも魅力。いつかは高配当を演出する馬。
⇒11着 いつも通り後方から。末脚は無かった。実力不足。
買い目
3連複流し
◎-○▲△ 6点 -ハズレ
3連複ボックス
◎○▲△ 10点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ
単勝
◎ 1点 -ハズレ
中山 11R AJCC(G2) 1/26 15:45 予想結果
◎ 13 コスモキュランダ 昨年の皐月賞(G1)2着馬。出遅れ癖があるもののまくって直線で差し切る。中山直線の坂で脚は止まらいのも魅力。
⇒3着 後方から早めのまくり。いつも通り。2着にハナ差まで迫ったものの勝ち馬には届かなかった。
○ 16 チャックネイト 昨年の勝ち馬。以降勝ちに見離されているが、複勝率100%の中山に戻ってきたのが大きい。先行して先に抜け出す。迫ってくるコスモキュランダとの脚比べ。
⇒13着 途中から先頭に立ち抜け出すほどではなかった。見せ場はあったが・・・。
▲ 10 ビザンチンドリーム 強い弱いかよくわからない馬。確実な末脚を発揮する。出遅れ癖だけがネック。入れ込まずスムーズに走れれば。
⇒6着 後方。コスモキュランダの速い仕掛けに併せて仕掛けるも得意の末脚を発揮できず。
△ 18 ボーンディスウェイ 前走中山金杯(G3)で3着と粘った。一昨年の中山金杯(G3)でも4着。中山は5勝中3勝と得意としている。脚質的にも合う。
⇒先行して流れに乗ったものの末脚は無く。このメンツでは厳しい。
△ 9 ディープモンスター 数少なくなってきたディープインパクト産駒。中山は4年前の皐月賞以来。末脚はあるのでまさかの一発を期待したい。
⇒10着 後方から。位置取りが悪かった。直線が平坦なコースに替われば。京都とか。
△ 3 ポタジェ 2年前の大阪杯(G1)馬。その年のこのレースの2番人気馬。ただし約2年ぶりのレースとなるため息が持つかが心配。無事に完走して欲しい。
⇒15着 G1馬が大敗。先行したものの息が持たなかった。8歳になるし上がり目は無いかもしれない。
△ 6 ニシノレヴナント 末脚自慢。ロングスパートも効く。直線の坂を駆け上がってもバテない。人気薄だが面白い。
⇒16着 最後方から末脚に賭けたもののバテた2頭を交わしただけ。
消 2 レーベンスティール 今年に入って全く調子の出ない(1勝のみ)ルメール騎手。内で脚を貯めるか包まれて終わるか難しいところ。昨年同コースのオールカマー(G2)で勝利しているとはいえその時より斤量+1kg。
⇒12着 入れ込んで途中でガス欠。+12kgと太目だったのも堪えたか。気性が治らないと今後も厳しい。
買い目
3連単
◎○▲→◎○▲→◎○▲△ 30点 -ハズレ
ワイドボックス
◎○▲ 3点 -ハズレ
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 11点 -ハズレ
単勝
◎ 1点 -ハズレ
小倉 11R 巌流島ステークス(3勝) 2/1 15:25 予想
◎ 9 フィオライア 先行してラストは脚が落ちないスピード持続型。小倉は合いそう。洋芝も良い。
○ 12 タガノシャーンス スタート良く、小回り短距離なら押し切れる。
▲ 18 オックスリップ 小回りで大外不利も出遅れる気性のため、枠入り最後の18番は良い方に出るかも。スタート後の直線で好位を取って内に入れれば。
△ 16 トーホウディアス 中段から末脚を活かす形。外目の枠は好都合。
△ 5 カフジテトラゴン 斤量が軽かったとはいえかなり速い持ちタイムもある。ハイペースで崩れない先行力がある。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 6点
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 7点
単勝
◎ 1点
京都 11R 舞鶴ステークス(3勝) 2/1 15:35 予想
◎ 6 ダブルハートボンド 3戦3勝とまだ底を見せていない。楽にハナを奪ってマイペースから後半突き放す。途中、内のサトノアイオライトに絡まれなければ。
○ 8 バロネッサ 新馬戦以降、全てのレースにおいて好走している。8戦1番人気7回、2番人気1回と認められている実力馬。前走は京都ダートで勝ち上がった。今回も同じ舞台なら。
▲ 1 ネバーモア 京都ダートのこのコースを連勝してこのクラスに上がってきた。勢いのままアッサリもある。
△ 9 ヘニータイフーン このクラス3着3回の安定株。うち2回は京都ダートの同じ舞台。
△ 3 クレメダンジュ 相手なりに走っている。3勝クラスの安定勢力。このクラスの京都ダートでは3着2回。
△ 10 メイショウポペット 前走は早めにまくって早め先頭の押し切り勝ちと強い競馬。今回は内を突いて伸びてきそう。要警戒。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 8点
3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 10点
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 9点
単勝
◎ 1点
東京 11R 白富士ステークス(L) 2/1 15:45 予想
◎ 5 シュトラウス 距離を伸ばしてきた。気性が課題。折り合って走れれば。掛かってガーって暴走だけは勘弁してほしい。
○ 1トーセンリョウ 切れ味抜群。後方から届くかどうかだけ。
▲ 13 レガトゥス 母系にエアグルーヴの血脈。出遅れが心配も血で走りそう。
△ 3 ルージュリナージュ 昨年のエリザベス女王杯(G1)で有馬記念を勝ったレガレイラより速い上がりタイムを叩き出していた。確実な末脚は魅力。
△ 11 シンリョクカ G12着馬もいよいよ重賞以外を使ってきた。昨年のエリザベス女王杯(G1)でレガレイラより先着した実力馬。このクラスでこの相手なら。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 6点
3連複軸1頭流し
◎-○▲△ 6点
ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 7点
単勝
◎ 1点
コメント