SNSフォローボタン
ioriをフォローする

2025年5月31日  中央競馬予想- 葵S(G3)

前回の結果

2025/5/25 東京 2R 3歳未勝利 10:30 予想結果

◎ 16 ユウオウマイシン 末脚抜群で前走は好スタートも押さえて中段後ろ。インベタで回ってきて直線は伸びていた。今回は大外でスタートが良ければ前に行ってしまうかもしれない。ただ持ち味は末脚勝負なので中段から末脚を発揮して差し切ってほしいところ。
⇒10着 中段から末脚は炸裂せず。
○ 11 ラストレガシー 稍重、重なら0-3-0-0と2着候補。雨天気を祈るしかない。逃げてもまくっても結果は出ているのでスタートが良ければ逃げてしまっても良さげ。競りかけてきそうな馬はいないので楽逃げで2着に粘り込む。
⇒7着 逃げずに3番手から。平均ペースだったものの粘れず。
▲ 13 ホウオウサムレット 前走、稍重の同じコースを中段からじわーっと前に接近して直線では先行グループを抜いて抜けた2頭を1頭で追いかけて1頭を交わしたところで末脚は勝ち馬と同じ足色となって2着とこのクラスでは抜けているところを見せた。同じコースでこの相手なら勝ち切ってしまうかもしれない。このコースの連対率が高い戸崎騎手へ乗り替わりは大きい。
⇒4着 圧倒的一番人気。中段から直線だけの競馬。差を詰めたものの少し離れた4着。
△ 7 デルマムーン 土曜日の競馬で「もうこの騎手は買わないかなぁ。」と書いてしまっていたが、印を入れてしまいました。前走は先行して粘り込んで3着。2走前は出遅れても先行勢に取りつき5着と粘った。キョロキョロしないですっと先行勢に取りつければ差はなさそう。
1着 2番手先行。最初に確保したさをキープして粘り込む。
△ 4 セブンスウェイ 出遅れ癖があるのでスタートさえ決めれば残りそう。
⇒8着 中段から中段のまま。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ

馬連
◎-○▲△ 4点 -ハズレ

複勝
◎ 1点 -ハズレ

2025/5/25 東京 3R 3歳未勝利 11:00 予想結果

◎ 16 シルフレイ 前走、本命に推して見事2着と好走してくれたので再度狙います。前回のコメント「直線の脚はあるので東京で見直し。左回りは問題ない。前走は1枠1番で窮屈に。更に初ダートといろいろ。それでも4着に追い上げた脚は見せた。」ということで再度東京なら狙います。
2着 またもや惜しい2着。
○ 6 ショウナンラリー 前走、そのシルフレイから0.4秒差の3着だった。逃げて粘っていたが、今回は距離延長で持つのか不安だが、走りは悪くなかっただけに改めて狙ってみます。
⇒4着 またしても逃げ粘った。シルフレイとは1秒差と離されてしまったが3着とはタイム差なしのクビ差と粘った。中山短距離なら未勝利突破は早そう。
▲ 8 ゲンキイッパイ 前走、東京で後方から良い末脚を見せていた。シルフレイと一緒に追い込んでくれば一発あり。人気もないので美味しい。
3着 後方からレース最速の上りタイムで追い込んだが、前には届かなかった。
△ 5 ミツカネスコーピオ 前走は川崎で厳しい競馬を経験したのが強みになるはず。今回乗り替わった内田博幸騎手に走らされて2番手から抜けてくる。
⇒16着 先行して大失速。未勝利脱出は当分厳しそう。
△ 1 アンエクスプロード どちらかと言うと中山短距離向きな感じがするものの東京は新馬戦で2着の実績がある。実績のある競馬場、向いていそうな短距離、有利な内枠、戸崎騎手となれば目はある。
⇒9着 中段から中段のまま。やはり東京は無理そうだ。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ

馬単
◎→○▲△ 8点 -ハズレ

馬連
◎-○▲△ 4点 -ハズレ

単勝
◎ 1点  -ハズレ
 

2025/5/25 新潟 11R 韋駄天S(OP) 15:20 予想結果

◎ 15 テイエムスパーダ 快速馬が絶好枠に入ってしまったら外せない。新潟直線1000m戦は昨年のアイビスサマーD(G3)で0.1秒差の3着の実績あり。好スタートを決めて外ラチ沿いを奪って逃げ切る。馬場悪化も問題ない。
1着 絶好枠を活かしてハナを奪いそのまま逃げ切った。
○ 4 クムシラコ 中段の外の後ろに潜り込んでラストで馬込みから抜けてくる。窮屈になっても馬を割って抜け出てこれる馬。注目している。
3着 いつの間にか外ラチ沿いの後ろにいてラストは最速の上りで追い込んで3着を確保した。13番人気でも好走した。
▲ 13 エエヤン 中山マイル専用機だとマークしていたが、3走前から距離短縮、前走は去勢されて戻ってきた。こうなると気性が悪いということでしょう。押さえが効かないなら最短の1000m直線でガーッと言ってしまっても良さげ。外目の枠も良い。
⇒14着 前目につけたのは良かったが、ラストまでスピードを維持できなかった。
☆ 3 ウインモナーク スピードがあるので1000m戦は良いかもしれない。馬込みは良くないので馬が来ない内めの枠は好都合。誰も来ない馬場の中央を突き抜ける。
⇒8着 中段から。スピードの維持が出来なかった。
△ 11 ドロップオブライト 初の1000m戦だが、そもそも重賞馬で格が違う。前走は高松宮記念(G1)に出走し、上位のスピード競馬を体験済でスピード勝負なら相手になる。この馬をオープンまで上げてくれた5年目の若手小沢騎手に戻ったのも良い。
⇒10着 前目につけたがスピードの維持が出来なかった。
△ 7 スリーアイランド 芝千二を中心に使われてきた。スピードがあるのは間違いない。馬場悪化は好都合。好スタートを決めて外へと寄ってハナ争いに加わるのはこの馬。
⇒12着 前目につけて失速。スピードが無かった。
△ 2 レッドアヴァンティ 残念な内枠。短距離戦を勝ち抜いてクラスを上げてきた。オープン入り3戦目でそろそろ。
⇒13着 スタートは良くなく中段後ろ。スピードについていけてなかった。

買い目

3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 30点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲△ 12点 -ハズレ

単勝
◎ 1点 -的中(470円)

2025/5/25 京都 11R 都大路S(L) 15:30 予想結果

◎ 4 ケイアイセナ スタート良く楽にハナを奪ってマイペースで逃げられれば。ラストは切れる脚は無いので3角の坂上からスピードを乗せてセーフティリードで流れ込む。馬場悪化も好都合。
⇒6着 上手く逃げられたが、終始突かれる形に。ラストは切れる脚は無く差し馬に差される形に。
○ 15 スウィープフィート 逃げるケイアイセナを大外一気で差し切れそうなのはこの馬。恐らく最後方でポツンでしょうが、そもそも重賞勝ち馬。桜花賞(G1)4着の実績馬。ここでは格が違う。前走の着順で人気を落とすようなら買い時のは間違いない。
⇒8着 後方3番手と無難な位置。横山典弘騎手による教育騎乗な感じ。2戦続けたし、次走あたりで武豊騎手に戻ったら狙い目。狙います。
▲ 7 セオ 昨年の勝ち馬。ケイアイセナマークで2、3番手で競馬をしそう。不良馬場・重馬場での成績は1-1-0-0と不安なし。ケイアイセナと同じタイプ。
⇒15着 先行4番手。直線で大失速。全く良いところが無かった。
△ 12 トランキリテ 中段から末脚を伸ばす堅実派。スウィープフィートの少し前から先に動いて届かず後ろからスパーっとスウィープフィートに差される感じがする。2,3着候補。
3着 先に動いた馬に届かなかった。展開や相手は違ったが予想通り3着だった。
△ 2 ジューンアヲニヨシ トランキリテと同じタイプ。内枠なのでインで脚を貯めて3角~4角で外目に出して馬場の真ん中を抜け出してくる形。池添騎手に乗り替わりで昨年の烏丸Sのような競馬をするはず。
⇒12着 3角ではすでに外に出していて直線に入るとさらに外からトランキリテに交わされた。もう少し内にいて脚を貯めていれば・・・。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ

単勝
◎ 1点 -ハズレ

2025/5/25 東京 11R オークス(G1) 15:40 予想結果

◎ 3 パラディレーヌ オークス向きと踏んでオークスはこの馬と狙いを定めていた。リーディング上位常連の川田騎手から今年リーディング2位の絶好調の丹内騎手への乗り替わりが悩ますところ。丹内騎手はG1は未勝利。ここで初勝利を迎えるか。個人的にはローカル、中山の騎手なイメージ。
⇒4着 中段で脚を貯めて直線で馬場の良いところに移動して末脚を伸ばすが、キレ負け。展開が向かなかった。
○ 9 エンブロイダリー オークスでは距離が不安とされる桜花賞馬が出てきて勝利をもぎ取っていったりします。産駒はマイル以下、せいぜい2000mの勝利というアドマイヤマーズ産駒。血統的にも推しづらいが、能力的には一番高そうなこの馬は外せない。ルメール騎手が「スタミナとかはあまり関係ないと思います。能力で勝てるから。」とコメントしていたので信じましょう。
⇒9着 やはり距離が長すぎた感。終始引っかかっていた。レース後のコメント「こういう馬場で伸びなかったし、距離も短い方がいいと思います。」はいただけない。
▲ 16 ゴーソーファー この馬もオークスでと思っていたら残念な外枠。更に前走フローラS(G2)にまさかの出走で大敗。間隔詰まって良くないなと思ったらこの結果。外枠なので外々を回って外から抜け出して欲しいが、直線で内に突っ込みそうで怖い津村騎手に期待するしかない。
⇒18着 期待外れの出遅れからの大差負け。レース間隔が詰まっていたのでお疲れだったのかな。
☆ 5 リンクスティップ 普通に勝ちそうで怖い。桜花賞はスタートのロスが無ければというレースぶりだった。仕方なく大外ぶん回しで直線一気で3着。もう少し前目だったら届いていたかも。東京の長い直線ならエンブロイダリーをマークする位置から直線でするっと交わして前に出そう。面白そうなのはこの馬。
⇒5着 馬場が合わなかったようで、直線では伸びなかった。
△ 12 ブラウンラチェット 良血。デビューから3戦連続ルメール騎手が乗っていた馬。3戦目の阪神ジュベナイルF(G1)では1番人気を背負ったほどの馬。4戦目の桜花賞(G1)ではエンブロイダリーにルメール騎手を取られてしまったが、そもそも能力は高い馬。2年前のダービーで皐月賞で負けて人気を落としたタスティエーラを勝利に導いたD.レーン騎手への乗り替わりは脅威。
⇒7着 中段で勝負どころで動けなかった。
△ 13 タガノアビー 末脚勝負になれば出番はある。5戦中4戦が上り最速をマーク。フローラS(G2)の後に1戦挟んで、かなりきついローテーション。調教では好タイムを出していて問題なさそうだが、疲れが出て馬体重が大きく減っているようなら消し。
3着 最後方からみんなが避けた最内を突いてレース最速の上りで追い込むも中段から外に出して伸びていた馬にはかなわず。騎手の好騎乗だった。
△ 1 アルマヴェローチェ この馬も末脚自慢。桜花賞(G1)2着馬。阪神ジュベナイルF(G1)を勝利している。完成度は高い。ただ岩田望来騎手の芝2400mの成績は少し落ちる。東京も同様(東京重賞未勝利)。
2着 中段前目から良い末脚を繰り出して2着。後ろにいたカムニャックに差されて2着だったが、惜しい競馬だった。レース中に故障していたとは思えない走りだった。秋には期待できそう。

買い目

3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 30点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲☆△ 12点 -ハズレ

2025/5/25 東京 12R 丹沢S(3勝) 16:30 予想

負け続けたら最後の一発勝負

◎ 13 フジマサインパクト 末脚抜群。ある程度前目にいれば抜け出してこれる。
3着 後方2番手から末脚を発揮して3着まで。もう少し前目が希望だった。
○ 1 ビップスコーピオン こちらも末脚抜群。出遅れ癖があり恐らく最後方からの直線一気。届くかな、届けば良いな。
⇒15着 スタートを決めたのに最後方から大外ぶん回して直線一気は無かった。後方のまま。

買い目

馬連
◎-○ 1点 -ハズレ

ワイド
◎-○ 1点 -ハズレ

※15番人気だったし複勝でしたね(泣

2025/5/31 京都 11R 葵S(G3) 15:35 予想

3歳の短距離ダービーというか、短距離路線の重賞路線の入り口ともいえるレース。秋のスプリンターズS(G1)へ名乗りを上げるレースともいえる。昨年の勝ち馬ピューロマジックはその後、TV西日本北九州記念(G3)て゜古馬との初対戦で勝利してスプリンターズS(G1)へと進めて0.5秒差の8着と善戦、さらに今年ドバイのアルクオーツ スプリント(G1)に出走した。言わば短距離の活躍馬を輩出するレースで、秋以降の短距離レースを予想するうえで必見のレースです。

◎ 14 ポッドベイダー デビュー以来、1200m戦だけを使い続けてきた馬。早くからスプリンターとしての能力を見込まれていた馬。前走のマーガレットS(L)では逃げ馬の一馬身後ろの外、逃げ馬をマークする位置から直線半ばで外から交わしてレース最速の上りで差し切った。先行二番手から、上がり最速を繰り出す馬は後ろから差されるはずもない。怖いのはこの馬より前にいる馬。
○ 6 ベイビーキッス ポッドベイダーより前で逃げそうなこの馬。短距離の成績が良い菊沢騎手に戻ったのは良い。関西への遠征で勝負掛かっている。
▲ 2 ウイントワイライト 前走、実力馬レッドキングリーを差追い比べで離して勝利した。もう買わないと書いていたシュタルケ騎手に乗り替わりだが、走りっぷりから外せない。初京都でどうかだが、ペースが少し落ち着けば、末脚を発揮できそうだ。
△ 3 ニタモノドウシ 人気なのは解せないが、前走はスタート後手で引っかかっていた。直線ではムチを入れるたびに減速しているような走りっぷりで、今回はメンコを着用するらいので走りに集中して変わってくれば。
△ 13 ムイ 今月2戦目。間隔なく使われ続けてきた。そろそろ疲れが出てきそうな感じ。末脚はあるので外を回して上がって来られるかが鍵。
△ 9 ダンツエラン 京都のKBSファンタジーS(G3)勝ち馬。つまり重賞馬。今回は距離短縮で初の1200mがどう出るか。走ってみないと分からないが、能力は一枚上。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 8点

馬単
◎○→◎○▲△ 10点

ワイド
◎-○▲△ 5点

単勝
◎ 1点

2025/5/31 東京 11R アハルテケS (OP) 15:45 予想

外に前に行きたい馬がいて外から追ってハナを奪いに行き自然とハイペースが予想されます。前崩れの末脚比べの展開になりそうです。

◎ 6 バトゥーキ 毎回狙っていて前走は8番人気で2着と好走した。実は東京巧者 1-2-0-0と安定。末脚はピカイチで前走はレース最速の上りをマーク、出遅れながらタイム差無しのアタマ差2着まで追い込んだ。今回も後方から突っ込んでくる。
○ 11 ハビレ 前走はそのレースで1番人気でバトゥーキに差されてアタマ差3着。先に抜けて2着を確保した感じだったが、最後に差された。展開次第で逆転はありそう。末脚比べなら少し前にいるこの馬には有利に運べそう。
▲ 13 サルヴァトーレ 末脚比べなら出番がありそう。末脚を活かして東京で勝ち上がってきた。オープン入り後、成績が悪いが、クラスに慣れてきた4戦目で変わってくるはず。このコースが得意なD.レーン騎手への乗り替わりも熱い。
△ 2 ウェイワードアクト このクラスに入って3戦連続2着と勝ち切れない競馬が続いている。末脚比べなら出番はある。ラストでもうひと伸びする走りは魅力。
△ 3 レディントン オープン入り2戦目で初ダート、ダート転向。血統的にはいけそうな感じ。重、稍重のままならチャンスもありそう。関東の横山武史騎手を手配したあたり狙いはあるのかもしれない。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点

馬単
◎○→◎○▲△ 8点

馬連
◎-○▲△ 4点

単勝
◎ 1点

2025/5/31 京都 12R 4歳以上2勝クラス(2勝) 16:10 予想

◎ 2 ジュンヴァンケット 昨年秋、一度本命に推したものの9着と敗れ、以降推してこなかったが、その後2着4着2着と好走続けた。引き続きこのクラスなら好走必至で再度推してみます。再度内枠なので内から逃げてしまえば止まらないはず。
○ 10 リチャードバローズ 良馬場なら掲示板を外していない。京都外回り芝1400mは2走前に同クラスで3着の実績あり。京都で勝ち上がってきた馬で京都の相性は良い。ジュンヴァンケットを外から差すならこの馬。
▲ 5 エクセルゴールド 3角からまくって外から突っ込んで来そう。わざわざ京都に遠征とは、もしかすると菊沢騎手はメインレースでは無くてこの馬を乗りに来た?
△ 11 キタサンダムール 前走距離短縮で結果を出して2勝クラスへ昇級。今回は昇級初戦だが、前走の先行して上り最速の脚を出せれば互角に走れるはず。
△ 6 モズアンタレス 先行してラストまで速度を維持できる。京都芝千四は2着(タイム差無し)と5着(0.5秒差)を、このクラスで結果を出している。同じ条件なら好走できる。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点

馬単
◎○→◎○▲△ 8点

馬連
◎-○▲△ 4点

単勝
◎ 1点

コメント

タイトルとURLをコピーしました