前回の結果
中山7R 4歳以上1勝クラス 2025/4/5 13:25 予想結果
◎ 6 ゲキザル 連闘、距離延長。どちらもプラスにはならないが、得意の末脚を発揮する。結果を直後に予想を書くとは、連闘は使い過ぎ。馬場が回復しなければ後方一気が決まる。
⇒5着 後方一気が決まらなかった。
○ 4 スペイドアン 上手く逃げたが、残り50mで差されてしまった。減量騎手に替わってから2戦連続2着。クラスのめどは立った。
⇒1着 同じようにハナを奪いマイペース。絡まれず最高の流れ。完勝だった。
▲ 3 アルシミスト スペイドアンをマークの2番手。行った行ったになりそうな感じ。
⇒11着 予想通り2番手追走も3角で失速。
△ 1 スカパラダイス 末脚勝負なら出番はある。昨年転厩してから成績が落ちているものの、元々このクラスでは安定、好走していた。復活すれば。
⇒7着 前2頭を置いて3番手追走。勝負どころで交わされた。
△ 2 マルコタージュ 内田騎手に替わるのは魅力。追って追って走らされるので出遅れが多いこの馬にとっては良い方向に出そう。ダート替わりで初ダートだがゆったりとした流れに乗っていければ。
⇒10着 いつも通りスタートで終わった。
△ 8 ウッドショック 昨年、このコースで3角からまくり直線で凄い脚で追い込んで3着に接戦の4着と好走。同じような走りが出来ればゲキザルと同格。
⇒4着 良い末脚を披露したが、勝負どころでおかれてしまった。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 10点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 10点 -ハズレ
阪神10R ポラリスS 2025/4/5 15:55 予想結果
逃げ先行勢が強力でハイペース必至。展開を活かして後方から。または先行争いで勝ち残る馬が後続の脚を潰して逃げ切るか。
◎ 12 ジレトール 脚質転向で後方からの競馬にして成績が安定してきた。ハンデが重くなってしまったが、2走前にはさらに重い斤量で経験済み。
⇒4着 久々に前に行ってしまった。好スタートを決めてしまったのが悪い。
○ 2 ロードエクレール スタート良く、逃げてどこまでの馬だが昨年は2着と逃げ粘った。単騎逃げが叶えば。
⇒10着 希望通りに逃げられたものの直線で失速。ハイペースで自滅した。
▲ 4 シロン 内のロードエクレールの逃げをマークして先行。絡んで共倒れは勘弁願いたい。ラストまで粘り強い走りが魅力。
⇒16着 ハナを取れずに2番手。共倒れというかこの馬だけが大負け。
△ 11 テイエムリステット 前走同条件で2番手から粘って2着。スタートが決まると逃げの手もありそう。外からスムーズに良ければ。
⇒6着 控えて後方寄り。ハイペースを嫌って控えた感じ。結果的に良かったのかもしれない。さすが浜中騎手。
△ 6 アルファマム オープンクラス3勝、前走の重賞3着と実績は上。幸騎手への乗り替わりはマークが必要。
⇒3着 好騎乗。後方寄りからレース上がり最速で追い込んできた。
△ 15 アドバンスファラオ 前走テイエムリステットより前で逃げて粘り勝ち。外枠を活かして逃げの手に出そう。上記3頭との逃げ争い。
⇒14着 中段からずるずる下がっていった。この馬は逃げなきゃダメ。
買い目
3連単
◎→○▲→○▲△ 10点 -ハズレ
馬単
◎○→◎○▲△ 10点 -ハズレ
3連複
◎-○▲△ 10点 -ハズレ
中山11R ダービー卿CT(G3) 2025/4/5 15:45 予想結果
◎ 8 キープカルム 中段から末脚を伸ばす。シュタルケ騎手は2度目だし問題ない。シュタルケ騎手は通算で中山競馬場での成績は良い。近年は全くだが。
⇒3着 中段。後方から直線でゴチャついていた内へ突っ込んだ。最内で末脚を伸ばしていたトロヴァトーレの後ろにつけて開いた進路を伸びてきた。好騎乗が光った。
○ 2 トロヴァトーレ 先行して末脚キレる。前走は同コースの中山千六で不利の8枠から楽に先行。3角から追い始め直線で先頭に立つと内から来たサンライズロナウドと競り合いを制して勝利。先週、高松宮記念(G1)を制したモレイラ騎手への乗り替わりは魅力。内枠を活かして楽に先行出来そう。
⇒1着 中段。インベタ。直線で最内に空いた1頭分の隙間を抜けてきた。実にうまい騎乗だった。
▲ 7 コントラポスト 中山マイルは2-1-2-1と安定した成績だった。1800m戦にしゅっそうするようになっておかしくなった。主戦の田辺騎手に戻って、得意のコースであれば狙わない手はない。
⇒2着 馬ゴミの中から抜けてきた。安定した成績は間違いなかった。
△ 9 マテンロウオリオン 3年前シンザン記念(G3)を勝ち、続いてニュージーランドT(G2)、NHKマイルC(G1)と2着だった古豪が横山典弘騎手に戻った。不気味さが漂う一頭。
⇒4着 ほぼ最後方から直線で外から追い込んできた。やはり横山典弘騎手は怖い。
△ 10 タシット トロヴァトーレと似た脚質。前走は昇級初戦で重馬場も堪えて人気を裏切った。晴れて馬場が回復すればチャンスもある。
⇒7着 先行して夢が見れた。末脚切れる馬達にまとめて交わされたが、騎乗は悪くなかった。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点 -的中(9,170円)
馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -的中(1,250円)
3連複ボックス
◎○▲△ 10点 -的中(3,070円)
中山2R 3歳未勝利 2025/4/6 10:20 予想
先行馬揃いでハイペース必至。後方一気が決まるパターン。
◎ 2 ユウオウマイシン 内で脚を貯め直線で大外に出して伸びてくる。
○ 16 クインズシフォン 中段から外を回って追い込みが決まる。
▲ 13 ファリア ハイペースで前が止まれば浮上する。
△ 11 ピコグリーン ↓ステラマテュティナと同じような位置で粘り込む
△ 14 ステラマテュティナ スタートは良いのでハナを取ってしまうかも。ハイペースに巻き込まれないために4、5番手が理想。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
3連複ボックス
◎○▲△ 10点
阪神10R 夢洲S(3勝) 2025/4/6 15:00 予想
◎ 9 エマヌエーレ 逃げて切れる脚を使えるが、このコースは先行して差せる馬が強い。近走控える競馬をしていたのでここは先行抜け出しを期待する。
○ 11 プッシュオン 後方寄りからレース最速の上りで追い込んでくる。外回りのこのコースなら長く良い脚を活かせる舞台。
▲ 5 ワンダイレクト 近走はスタートが悪いがもともと先行して末脚を繰り出す馬。上りタイムも好時計を持っている。調教も好時計。関西馬なのにむ久々の関西圏。輸送なしで好転もある。
△ 3 シヴァース ここまで3-0-3-2 と複勝率75%。堅実駆け。デムーロ騎手の継続騎乗は心強い。
△ 10 オープンファイア 数少なくなったディープインパクト産駒。新馬戦は1.3倍だった期待馬。きさらぎ賞(G3)2着の実績。3勝クラスでは力は上。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
3連複ボックス
◎○▲△ 10点
中山11R 美浦S(3勝) 2025/4/6 15:30 予想
◎ 2 ミスタージーティー ホープフルS(G1)で後方から内へ進路を取り、進路なくウロチョロして進路が開くとすごい勢いで坂を駆け上がってレガレイラの5着と好走。このクラスに居てはいけない馬。前走は2着。
○ 8 セブンマジシャン ホープフルS(G1)は3番人気6着。スプリングS(G2)は本日の大阪杯(G1)に出走するベラジオオペラ(1着)を抑えての1番人気6着。
▲ 6 レガーロデルシエロ 8戦3勝 [3-3-1-1]と安定した成績。8着と着順を落としたのはきさらぎ賞(G3)と重賞のみ。条件戦では末脚を発揮して好走。この相手なら好走必至。
△ 9 ルドヴィクス 昨年の4着馬。後方から直線一気。上り最速。再現出来れば勝負になる。
△ 4 ジュノー 短距離血統のこの馬がこの距離に挑戦はどうか。前走短距離ダートを試して惨敗。脚を貯めて末脚を活かせれば面白い。
買い目
3連単
◎○→◎○▲→◎○▲△ 12点
馬単
◎○→◎○▲△ 8点
3連複ボックス
◎○▲△ 10点
阪神11R 大阪杯(G1) 2025/4/6 15:40 予想
◎ 5 ベラジオオペラ 昨年の勝ち馬。休み明けはマイナスもレース展開が向きそうで、このコースの重賞2戦2勝と得意としているので間違いない。
○ 12 ステレンボッシュ G1を5連戦して3着は外していない。連軸向き。
▲ 14 エコロヴァルツ 先行して末脚を繰り出す馬。前走は直線で先に先頭に立って抜け出しを図るが、シックスペンスに良い目標にされてしまい、ゴー前でハナ差、差された。レコード決着で前へに行って先に動いてハナ差の2着なら文句なし。引き続きデムーロ騎手ならうまく乗れるはず。
☆ 7 ヨーホーレイク 重賞3勝の実績馬。それでもなかなか人気にならない美味しい馬。引っ張る馬がいるので先行して流れに乗って好走できる。展開が向きそう。
△ 1 ボルドグフーシュ 距離不問で凄い末脚を見せる馬。気が付くと上位にいる不思議な馬。勝ち切れない癖(?)があるのでいまだ重賞未勝利。菊花賞(GI)有馬記念(GI)と連続2着の実績が泣ける戦績。
△ 13 ロードデルレイ G1初参戦だが前走日経新春杯(G2)で重賞初勝利。相性悪いデシエルトに届くかどうか。
△ 6 ジャスティンパレス 阪神は 2-0-2-0と複勝率100%。距離が短い気もするが、昨年の天皇賞(秋)(G1・2000m)で出遅れながらもドウデュースに次ぐ末脚で4着と好走した。
△ 2 ホウオウビスケッツ その天皇賞で逃げて3着と粘った。2番手の競馬が出来れば展開は向きそう。
消 10 シックスペンス 今回ルメール騎手から横山武騎手に乗り替わり。横山武騎手は関西圏(京都・阪神)での成績が一枚落ちる。直近1年では18回騎乗で0勝、通算では200回騎乗で10勝で勝率5%関東圏(東京・中山)は2943回騎乗で371勝、勝率12.6%と比較すると物足りない数字。逆にルメール騎手は関西圏1706回騎乗で520勝、勝率30.5%と今回の乗り替わりはマイナスと捉えて印を入れませんでした。しかも今回は馬にとっても初輸送、初関西と未知数なもの。過去10年勝ち馬は全て栗東の所属馬で関東馬は未勝利(同厩舎のステレンボッシュも当てはまるが)。危険な人気馬と考えます。
買い目
3連単
◎○→◎○▲☆→◎○▲☆△ 36点
馬単
◎○→◎○▲△ 14点
3連複
◎-○▲☆△ 21点
コメント