SNSフォローボタン
ioriをフォローする

2025年1月26日  中央競馬予想- AJCC(G2) 予想

前回の結果

中山 10R 初霞賞(2勝) 1/25 15:10 予想結果

◎ 5 サパテアール 2走前に本命に推したレースで後方3番手から前が団子状態で馬の壁の隙間を突き抜けて3着に上がった。凄い末脚を持つ。この怯まない根性と脚があれば。再度本命に推してみたい。31戦3着13回が気がかり。13回の内7回が中山のこのコース。
⇒6着 中段前目につけて末脚は見せたが前が止まらなかった。流れ次第では。
○ 10 レオカクテル 前走、3着のサパテアールより速い上がりで追い込んで4着だった。直線大外から残り200mでさらに加速する。
⇒8着 最後方から追い込んでもせいぜいここまで。
▲ 3 ホウキボシ 前走、先行して直線2頭のマッチレースになって後続に5馬身差をつけて惜しい2着。相手が悪かった。再度同じクラスなら。
3着 2番手から差を詰められず3着。今回も相手が悪かった。
△ 9 アピーリングルック 強い競馬をしてここまで来たが、今回は初の中山、初距離と不安点が多い。前走は出遅れながらもハイペースを追いかけて逃げ馬総崩れの流れで先行して3着に残った。能力は高そうなので押さえまで。
1着 コメントが長かっただけに1着。2番手から差し切った。
△ 11 アラレタバシル このクラスに上がってからなかなか勝ち切れない競馬が続いている。今度こそ。
⇒5着 サパテアールと同じような位置から追い込んできた。やはり勝ち切るには最後の脚が欲しい。

買い目

3連複軸1頭ながし
◎-○▲△ 6点 -ハズレ

馬連・ワイド
◎-○▲△ 各4点 -ハズレ

複勝
◎ 1点 -ハズレ

小倉 11R 小倉牝馬S (G3) 1/25 15:25 予想結果

今週から小倉開催が始まります。
冬の間に洋芝をオーバーシードして絶好の状態で行われるようです。
洋芝適性が高そうな馬を狙ってみましょう。

◎ 6 キミノナハマリア 北海道での成績が良いので洋芝、小回り適性は高い。雨でも降って馬場が悪くなれば更に良い。
⇒7着 内から伸びてきて3着に届きそうだったが、3着に0.2秒差まで詰めるだけだった。やはり適性は有りそう。
○ 17 アリスヴェリテ 大逃げ必至。下手にペースを落とさずハイペースで逃げれば後続は付いてこれず最後は届かない。これぞ逃げ馬。
⇒16着 大外枠だったために逃げることが出来ずに2番手から。勝負どころから失速。
▲ 3 フェアエールング 札幌で3勝。洋芝適性は高そう。先行して末脚のある走りは小倉で良さそう。
1着 中段から差した。やはり洋芝適性は高そう。
△ 7 シンティレーション G22着馬がローカルのG3に出てくるとは・・・。コーナーから加速出来れば。血統はいつもの。
1着(同着) 後方から3角で加速していき直線で並びかけて同着。AJCCの方が面白かったのではと思わせる走りだった。
△ 9 クイーンズウォーク G2勝利馬。牝馬三冠レースに全て出走していた実力馬。ここじゃなく東京の長い直線の方が良さそうだが、能力の違いで掲示板は確保しそう。こちらも血統はいつもの。
⇒6着 1番人気に推されるも好位を取れず後ろ目の中段。直線見せ場はあったものの、やはりコースが合わなかった。
△ 8 エミュー 小柄な馬が軽斤量。これはチャンス。洋芝適性があるように見えない戦績ですが、昨年の函館記念(G3)出走時、厩舎のコメントとして洋芝は合っているとコメントしていた。
⇒5着 後方からまくってきた。最低人気も3着から1/2馬身・クビ差の5着は立派。
△ 12 オーロラエックス まだ3勝クラスなのに格上挑戦で出走。おかげで51kgと凄い軽ハンデ。母系に洋芝に強いサドラーズウェルズ系なので母系の血が強ければ好走もありそう。
⇒4着 かなり後方から直線だけでここまで迫った。軽量ハンデが効いたかも。

買い目

3連単
◎→○▲→○▲△ 10点 -ハズレ

馬連・ワイド
◎-○▲△ 各6点 -ハズレ

単勝
◎ 1点 -ハズレ

中京 11R 瀬戸S (3勝) 1/25 15:35 予想結果

◎ 2 フジマサインパクト 末脚はあるので中段くらいの位置取りが出来れば。
⇒7着 中段どころか後方2、3番手。レース上がり3位の末脚で追い込むも・・・
○ 9 ハギノサステナブル こちらも末脚が凄い。フジマサインパクトと2頭で外から追い込んで来そう。
2着 レース上がり2位の脚で追い込むもハナ差の2着。惜しかった。
▲ 12 メイショウコガシラ 団野騎手に替わったことで速いペースの逃げを予想。ついてくる馬を潰すような逃げを期待。
⇒5着 平均ペースの2番手で、まったくの予想外。4角で先頭に並びかけるもそこまで。
△ 7 カネトシブルーム 2番手追走で潰れない。残るのはこの馬。
⇒12着 逃げたのはこちら。4角で先に潰れた。
△ 4 テーオーパスワード ついていきそうだが、オープン勝ちの実績もあるので自力で残りそう。
1着 残るどころかハギノサステナブルと追い込んでいきハナ差で制した。強い。

買い目

3連複軸2頭
◎○-▲△ 3点 -ハズレ

3連単
◎→○▲→○▲△ 6点 -ハズレ

馬連・ワイド フォーメーション
◎○-◎○▲△ 各7点 -的中(馬連580円 ワイド270円)

馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ

単勝
◎ 1点 -ハズレ

中山 11R 初富士S(3勝) 1/25 15:45 予想結果

◎ 14 エレクトリックブギ 先行して堅実な末脚を出します。前走はスタートが少し後手になって1角で位置を取れずに後方になってしまった。外目の枠もスムーズなら。
⇒8着 先行できずに中段から。見せ場なく終わった。
○ 9 フレーヴァード ここ4戦は関西へ遠征して結果が出なかった。2勝している関東の中山ならキレのある末脚を見せてくれるはず。母ルージュバックはオークス2着、叔父に大阪杯(G1)の勝ち馬ポタジェを持つ良血。ポタジェは明日のAJCC(G2)に出走します。
⇒11着 後方から末脚は見せたが、前が止まらないレースだった。
▲ 11 ブラックシールド 逃げるのはこの馬と予想。前走は格上挑戦で2番手追走。最後は失速したが、オープンクラスでもスピードについていけていた。自己条件に戻れば余裕。血統はいつもの。全く人気が無いので美味しい1頭。
⇒4着 逃げずに先行。前が止まらない流れで本馬も止まらず前へと迫っていた。単勝102.5倍の15番人気ながら見せ場はあった。
△ 13 ラスカンブレス 出遅れ確定の1頭。末脚は化け物級なので押さえにひとつ。最後方から3角で外に出して直線で追い込んでくる。残り200mからが勝負の馬。届かずの3着と予想。
⇒12着 やはり後方発進。後方のまま。1番人だったものの末脚は見せなかった。
△ 15 ロジマンボ スタートが全て。外からエレクトリックブギについていって流れに乗っていければ。軽めの斤量になったので今度は違う。
⇒15着 違わなかった。最後方から後ろ争いで終わってしまった。

買い目

3連複流し
◎-○▲△ 6点 -ハズレ

馬連・ワイド
◎-○▲△ 各4点 -ハズレ

馬単
◎○→◎○▲△ 8点 -ハズレ

単勝
◎ 1点 -ハズレ

中京 11R プロキオンS(G2) 1/26 15:30 予想

◎ 10 オメガギネス 前走みやこS(G3)、昨年のフェブラリーS(G1)で1番人気に推されて敗退しているものの今回は2番人気が予想され重圧は無いはず。重圧というかスタートが全て。松山騎手に戻るので好スタートから好位を取って直線で一気に差し切って突き抜けそう。本命はこの馬で間違いない。軸に推奨。
○ 9 サンライズジパング そのみやこS(G3)ではまくり一発。残り1200mのレース中盤から仕掛けてゴールまで脚を伸ばして差し切った。中京ダート1800mなら向こう正面の残り1000mの下り坂から一気に加速して差し切りもありそう。人気になりそうだが仕方がない。
▲ 15 ペプチドソレイユ スタミナが必須の中京ダート1800mでこの馬のスタミナが活きそう。前走の大敗は芝レースで参考外。相手がいきなり強化で流れに乗れるかがカギ。
△ 3 ドゥラエレーデ 芝のG1馬もダート路線に変更してから結果が出ていないが、前走ダートのチャンピオンズC(G1)で3着の好走。いつかはダートで花を咲かせる日が来るはず。今日かな?
△ 2 ビヨンドザファザー 出遅れ必至も直線だけで追い込んでくる末脚は魅力。人気もないのも魅力。いつかは高配当を演出する馬。

買い目

3連複流し
◎-○▲△ 6点

3連複ボックス
◎○▲△ 10点

馬単
◎○→◎○▲△ 8点

単勝
◎ 1点

中山 11R AJCC(G2) 1/26 15:45 予想

◎ 13 コスモキュランダ 昨年の皐月賞(G1)2着馬。出遅れ癖があるもののまくって直線で差し切る。中山直線の坂で脚は止まらいのも魅力。
○ 16 チャックネイト 昨年の勝ち馬。以降勝ちに見離されているが、複勝率100%の中山に戻ってきたのが大きい。先行して先に抜け出す。迫ってくるコスモキュランダとの脚比べ。
▲ 10 ビザンチンドリーム 強い弱いかよくわからない馬。確実な末脚を発揮する。出遅れ癖だけがネック。入れ込まずスムーズに走れれば。
△ 18 ボーンディスウェイ 前走中山金杯(G3)で3着と粘った。一昨年の中山金杯(G3)でも4着。中山は5勝中3勝と得意としている。脚質的にも合う。
△ 9 ディープモンスター 数少なくなってきたディープインパクト産駒。中山は4年前の皐月賞以来。末脚はあるのでまさかの一発を期待したい。
△ 3 ポタジェ 2年前の大阪杯(G1)馬。その年のこのレースの2番人気馬。ただし約2年ぶりのレースとなるため息が持つかが心配。無事に完走して欲しい。
△ 6 ニシノレヴナント 末脚自慢。ロングスパートも効く。直線の坂を駆け上がってもバテない。人気薄だが面白い。
消 2 レーベンスティール 今年に入って全く調子の出ない(1勝のみ)ルメール騎手。内で脚を貯めるか包まれて終わるか難しいところ。昨年同コースのオールカマー(G2)で勝利しているとはいえその時より斤量+1kg。

買い目

3連単
◎○▲→◎○▲→◎○▲△ 30点

ワイドボックス
◎○▲ 3点

ワイドフォーメーション
◎○-◎○▲△ 11点

単勝
◎ 1点

コメント

タイトルとURLをコピーしました